大人たちに「いつでも、どこでも、高画質」という新しいビデオライフをもたらしたポケットe-movieは、子供たちにも新しい映像体験を与えてくれます。
たとえば、夏休みの宿題… 毎年、何をどう研究すればよいのか子供たちを(親も!?)悩ませてきた自由研究も、ポケットe-movieを活用すれば、もっと簡単に、もっと楽しく作れます! |
![]() |
|
まず、「自由研究をポケットe-movieで撮ろう!」と心に決めて自分のまわりを見回してみましょう。研究テーマが身のまわりにたくさんあることに気がつくはずです。 映像を撮るということは、なにげない日常の中に興味深いできごとを見つけること。だから、自由研究のテーマ探しと映像作りは、同じ興味からスタートできるのです。 まず、子供たちにポケットe-movieを持たせてみましょう。ファインダーを通して子供たちは何を発見するのでしょうか…
夏休みの自由研究は、子供たちにとってビデオカメラを使う初めての機会となるかもしれません。だからこそ教えておきたい基礎テクニックがあります。 もっとも大切なことは、「水平レベルを守る」ことです。手持ちでの撮影が多くなりますから、これだけは体でおぼえるようにしましょう。水平レベルの正しくない構図は、見ていて何となく気持ちが悪いものです。 また、右下がりとか左下がりのまちがったクセがついてしまうと簡単にはなおりません。子供たちには、最初に適切なアドバイスをしてあげましょう。
もう一点は「寄りすぎを恐れず!」です。 被写体を画面一杯に映し出すクローズアップで見えてくるものが、肉眼で見ているのと同じようなものでは面白さや興味深さは伝わりません。ふだん自分の眼で見ているのより、さらに寄った世界を撮りたいものです。 クローズアップの魅力は好奇心旺盛な子供たちの心をきっとつかまえるでしょう。クローズアップには、虫眼鏡でいろいろな観察をするのと似たような興奮があるからです。
では、どんなテーマで自由研究を進め、どうやってポケットe-movieの力を発揮していけばよいのでしょうか… 特にポケットe-movieを使うからといって、自由研究のテーマが変わるわけではありません。自分の身の回りにあることや起きていることに新たな視点から注目することがすべてなのです。 たとえば、社会に目を向ける!と言っても、 むずかしいく考える必要はありません。子供たちにとって、もっとも身近な社会は自分が暮らしている町です。なにげなく日常を過ごしていますが、そこには必ず歴史があり、その町独特の生活や自然があります。 ポケットe-movieを町に向けてみると、自分の町が興味深いものであふれているのに気がつくことでしょう。●どんな町にも、独特の風景があります。
例えば、自分が暮らす町に都電が通っているなら、町の暮らしと都電が、どのように関連してきたのかを歴史的に調べたり、町の人々が都電について、どうに考えているのかをインタビュー取材し、自分の視点でまとめてみるのも良いでしょう。電車ばかりではありません。町独特の見つけだし、そこに注目することが大切なのです。 ●ちょっと歩けば、町の歴史に出会えます
ここでは豊島区にある鬼子母神を訪ねましたが、神社やお寺だけでなく、川や道、建物などが町の歴史に深く関連していることも多いものです。インターネットや書物で下調べをして、自分の足で取材に行ってみましょう。近くに住んでいる人から興味深い話が聞けるかもしれません。 ●伝統の手作りを続ける豆屋さんを訪ねてみました(協力:中延『さがみや』)
生き物の生態の記録にも、ポケットe-movieの力が発揮できます。 スチルカメラやデジカメではなかなか撮ることのできない決定的な瞬間も、ポケットe-movieなら、動画で撮っておいて、あとから決定的な瞬間を静止画として取り出すことができるからです。 また、植物の成長記録など長期間にわたる観察も、いつでも手軽に撮れるポケットe-movieならメモ撮り感覚で撮りためて、あとから必要な静止画を抜き出せば、ていねいで分かりやすい記録になります。
ビデオカメラ(ポケットe-movie)やデジカメ、さらに、パソコンの普及によって、自由研究の提出形態にも幅が出てきました。 もし、自由研究をビデオ作品で提出してもOKなら… たとえば、アサガオの生育記録の中に、レポーターとしてあなたのお子さんが登場してもよいのです。 こんな時は、ちょっとだけお父さんやお母さんが撮影の手伝いをしてあげてください。今までの自由研究には無い楽しい世界が広がります。●アサガオの生育記録の中にレポーターとして登場!
パソコンを使ってCD-Rでレポートをまとめる方法もあります。 インターネットの Home ページと同じハイパーテキスト(html形式)で作るのが手軽です。普段使っているワードや一太郎などのワープロソフトで文書に静止画を挿入し、それをhtml形式で保存するだけ。CD-RドライブやCD-RWドライブを使って、簡単に画像入りの文書の入ったCD-ROMを作ることができます。
また、 Home ページ作製ソフトを使えば、動画をリンクさせることも簡単です。
ポケットe-movieは、どうやら新しい時代の自由研究に役立つ便利で手軽なツールになりそうです。 夏休みの自由研究のポイントは、日常の中に興味深い出来事を見つけたり、日常にあるものをふだんと違う視点から見つめ直すこと。それはポケットe-movieによる映像作りの基本姿勢と同じなのです。 本格的な映像世代として育ちつつある今の子供たちにとって、宿題作りにポケットe-movieを活用することは、ごく自然なことになっていくでしょう。 |
|