タイトル |
作者 |
都道府県 |
高校生は乗車を妨げたのか |
北海道深川東高等学校 放送局 |
北海道 |
本来の稲作 NPO法人民間稲作研究所の探究 |
浅野 光彦 |
茨城県 |
記憶全景 |
横田 将士 |
埼玉県 |
自毛デビュー |
加藤 秀樹 |
埼玉県 |
共に行く道 |
内田 リツ子 |
千葉県 |
遥かなる故郷 |
石渡 惠子 |
千葉県 |
風をとって |
鈴木 野々歩 |
東京都 |
トラフィックト・チルドレン ~親に売られた子どもたち~ |
国境なき子どもたち |
東京都 |
蚕道を極める |
藤井 喜郎 |
神奈川県 |
12.7% |
長野県梓川高等学校 放送部 |
長野県 |
クラリネットポルカ |
浅日 香苗 |
滋賀県 |
父との遠くて近い距離 |
新堂 順一 |
大阪府 |
タガメ -飼育と観察をとおして- |
姫路市立菅野中学校 生物・理科研究班 |
兵庫県 |
ええのができるぜぇ~ |
岡野 鏡子 |
愛媛県 |
雲雀 |
黒河 貫 |
愛媛県 |
※北から都道府県順で掲載しています。
タイトル ※原題(邦題) |
作者 |
国/地域 |
红纸船 (赤い紙船) |
Li jun cheng |
中国 |
觸點 (接触点) |
Gao Shuai |
中国 |
封心鎖 (心の鍵) |
Chung Wai Kit |
香港 |
逝 (去りゆく時) |
So Ho Fai |
香港 |
變臉 (変化) |
Wong Wai-kit |
香港 |
愛瑪的晚宴 (エマの晩餐) |
Chuang Ching-Shen |
台湾 |
Section 60: Arlington National Cemetery (セクション60:アーリントン国立墓地) |
Downtown Community Television Center |
アメリカ |
COCAIS, a cidade reinventada (コカイス -再発見された町-) |
Ines Cardoso |
ブラジル |
Sin Decir Nada (何も言わずに) |
Diana Carolina Montenegro García |
コロンビア |
Minoucosmos (子猫の宇宙) |
Alain Boyer |
フランス |
Under construction (建設中) |
Zhenchen Liu |
フランス |
Denk mal - Mahn mal! (考えて - そして忘れないで!) |
IKS Medienwerkstatt |
ドイツ |
Melanie - Ich gehe meinen Weg (メラニー -自分の道をゆく-) |
Klaus Fleischmann |
ドイツ |
nenn mich einfach TOBI B. (トビーBと呼んでくれ) |
Felix Stienz |
ドイツ |
My Big Happy Family (私の大家族) |
Joey Steffens/Severijn Heijmans |
オランダ |
※国・地域名は、アジア・北米・中南米・欧州・大洋州・中東・アフリカの順で掲載しています。
タイトル |
作者 |
都道府県 |
射光 |
佐竹 真紀 |
北海道 |
スイート プリーズ |
牧野 竜二 |
北海道 |
夢に挑戦 ~地球最大の秘境・南極~ |
有沢 準一 |
北海道 |
我が町自慢 町のシンボル時計台 |
札幌市立北都小学校 |
北海道 |
はじまりはまつ毛の先から |
乘田 朋子 |
山形県 |
るり子とさとし |
市川 悠輔 |
山形県 |
撮るという事(総集編) 他人の事など知った事ではない話 |
池田 稔 |
栃木県 |
天然色 ~町医者が大病院建設~ |
青柳 完治 |
群馬県 |
歴史と共に生きる町 ~こちら亀の湯・本町一丁目~ |
よんぱんproject |
埼玉県 |
青い未来を救え!! |
板橋区立志村第二中学校 総合科学部 |
東京都 |
頭に回るは笑い声 |
高嶋友也+古都 |
東京都 |
ある日常の記憶 |
秦 俊子 |
東京都 |
金の魚の目 |
草苅 勲 |
東京都 |
じいちゃんはエベレストに |
舟橋 栄子 |
東京都 |
写真の少年 |
土谷 洋平 |
東京都 |
ステイタス |
新海 岳人 |
東京都 |
セイキロスさんとわたし |
糸曽 賢志/亀渕 裕 |
東京都 |
とりっく わーど |
New-Days |
東京都 |
ねがい ~まっすぐあなたのところに~ |
田中 稔也 |
東京都 |
不老長寿 |
緒方 篤 |
東京都 |
山形でゲリラ上映をした |
新井 ちひろ/橋爪 明日香 |
東京都 |
優勝のルーツ |
佐藤 俊郎 |
東京都 |
レンズに瞳を |
塚田 朋揮 |
東京都 |
14 |
木村 真紀子 |
神奈川県 |
laid in earth |
薩摩 浩子 |
神奈川県 |
お話の力学 |
重田 佑介 |
神奈川県 |
塩見岳のアツモリソウ |
御法川 直樹 |
神奈川県 |
祖国に |
金子 豊一 |
神奈川県 |
ひとりアートライブ |
長岩 久美子 |
神奈川県 |
姫の卑屈な日常 |
勝又 悠 |
神奈川県 |
平和の肖像 |
金子 喜代子 |
神奈川県 |
道 |
藤沢市立湘南台中学校 文芸部 |
神奈川県 |
豊の昔ばなし「狐にばかされた若者の話」 |
豊公民館 |
福井県 |
妙義道 その葛藤 |
吉野 和彦 |
長野県 |
とも |
松島 俊介 |
岐阜県 |
maktub |
片野坂 亮 |
滋賀県 |
牙城 |
萩原 裕之/宮本 光男 |
滋賀県 |
大団円 |
竹村 瞳 |
京都府 |
理髪店にて |
堀 皓二 |
大阪府 |
えらいマニアに嫁いでしまった!! |
大塚 静香 |
兵庫県 |
茅葺屋根再生 |
岡本 泰宏 |
兵庫県 |
とことん元気で |
松田 治三 |
広島県 |
土石流列島日本 |
沖本 賢二 |
広島県 |
神様たちのはっけよい |
萩尾 夫美子 |
福岡県 |
あんもちだご汁はうまかばい |
渡辺 千恵子 |
熊本県 |
※北から都道府県順で掲載しています。
タイトル ※原題(邦題) |
作者 |
国/地域 |
迎风飘扬 (風にはためく) |
Zhou Shilun |
中国 |
鹞・寻广州故事 (凧・広州を訪ねて) |
Five Fly |
中国 |
虹桥弄的奥林匹克 (虹橋横丁のオリンピック) |
Shan Zuolong |
中国 |
红粉 (化粧) |
Jin Huaqing |
中国 |
城“式”化 (都市“型”化) |
Yu Kai |
中国 |
Banana & Flower (バナナと花) |
Wong Wing Cheong |
香港 |
20 years-Just Video-ing my Children (a video salad of my 3 sons +1) (我が子を撮り続けて20年(ビデオサラダ 3人の息子+1)) |
Kidlat Tahimik |
フィリピン |
Hard Boiled Eggs (ゆで卵) |
Wesley Leon Aroozoo |
シンガポール |
KH1 |
Kim Youn |
韓国 |
A Brighter Day (より明るい日) |
Wichanon Somumjarn |
タイ |
ROJO EN EL BOSQUE SANGRIENTO (赤い血にまみれた森) |
Tetsuo Lumiere |
アルゼンチン |
Primogênito Complexo (長男のコンプレックス) |
Lavinia Chianello/Tomás Creus |
ブラジル |
Urbe (大都会) |
Marcos Pimentel |
ブラジル |
Yurany (ユラニー) |
Ovilda Isabela Isaza |
コロンビア |
.a priori (大事なこと) |
Rob Jacobs |
ベルギー |
濁り雨 |
Sumiko Shoji |
ドイツ |
N'tamat (ンタマ) |
Jordane Maurs |
ドイツ |
Sotto il mio giardino (ぼくの庭の下に) |
Andrea Lodovichetti |
イタリア |
Simple Day (シンプルな一日) |
Janis Vitolis |
ラトビア |
Who I Am (Not) (僕ってなにもの?) |
Peter Vodička |
スロバキア |
MADE IN JAPAN (メイド イン ジャパン) |
Promofest |
スペイン |
VOICES WE SHALL NEVER HEAR (人間に聞こえぬ声) |
Leandro Blanco |
スペイン |
La Biquette Émissaire (身代わりの子ヤギ) |
Filippo Filliger |
スイス |
CLIMATE CYCLE (気候のサイクル) |
Undercurrents |
イギリス |
Seeing (見つめる) |
Robin Whenary |
イギリス |
※国・地域名は、アジア・北米・中南米・欧州・大洋州・中東・アフリカの順で掲載しています。