ナビゲーションを読み飛ばす
Victor・JVC /The Perfect Experience
Japan
  • ホーム
  • 検索ヘルプ

  • 製品情報
  • ビジネス向け製品・サービス
  • エンタテイメント
  • イベント・キャンペーン
  • 会社情報
  • お問い合わせ・サポート
  • サイトマップ

公共の広場

業務用システム製品

公共の広場納入事例

電子図書館納入事例

東京都現代美術館 様
東京都江東区三好4- 1- 1
URL http://www.mot-art-museum.jp/

インターネットカフェで、コーヒーを飲みながら
無料でDVDやインターネットの視聴が可能


インターネットカフェにリニューアルした理由

手前の、二人席の2 台がDVD を視聴できるブースです。

以前の映像ギャラリーは、HD シアターで美術関係の映像ソフトを上映していましたが、機器の老朽化に伴うリニューアルの際にもう少し進化させて、時代にあった機能を持つ、おしゃれな感覚のスペースにすべきではないかということで、「インターネットカフェ」という形式をとりながら、インターネットやDV D を自由に、しかも無料で楽しんでもらうことになりました。


電子図書館システムの導入理由

広々としたインターネットカフェ。

(1) 誰でも簡単な操作で、検索できること。
(2) 自動的にシステムが運営できること。
(3) システムの拡張性があること。
(4) 以前のVHS で制作していた美術情報を、DVD にコピーする際、発注から納期まで、2週間という短い時間での制作が可能であったこと。
(4) 膨大な情報を、省スペースで集中管理できるチェンジャーを評価しました。


今後の予定

全国の美術情報がそろっていますので、手軽に楽しんでもらいたい。リニューアルオープンしてまだ間もないということもありますが、積極的にPRして、現代美術館の目玉コーナーにしたいと思っています。

バックヤードのCD- ROM/DVD チェンジャー。

当美術館の1995 年オープン当初に設けられた映像ギャラリーをリニューアル。2階のカフェテリアからテイクアウトしたコーヒー等を飲みながら、DVD やインターネットを楽しむことができます。
(管理課 課長補佐兼管理係長 滝島浩子 様)

利用者は、受付でカードに必要事項を記入して提出するだけです。あとは自由にインターネットを楽しむことができます。
VHS テープにストックされていた美術情報は、 一部DVD に置き換えてデータベース化。



納入協力:株式会社エヌ・ティ・ティエムイー様、丸紅インフォテック株式会社様