機種名 |
USB接続 |
IEEE1394接続 |
備考 |
||
Windows ムービーメーカー |
PIXELA ImageMixer |
Windows ムービーメーカー |
PIXELA ImageMixer |
||
GR-DV3500 | ○ | − | ○ | ○ | |
GR-DVP7 | ○ | − | ○ | ○ | |
GR-DV3000 |
○ | − | ○ | ○ | |
GR-DV2000 |
− | − | ○ | ○ | |
GR-DVX600K |
○ | − | ○ | ○ | |
GR-DV500K |
− | − | ○ | ○ | |
GR-DVP3 |
− | − | ○ | ○ | |
GR-DVL700 |
− | − | ○ | ○ | ※1 |
GR-DVX5K |
− | − | ○ | ○ | |
GR-DVA22K |
− | − | ○ | ○ | |
GR-DVF1 | − | − | ○ | ○ | ※1 |
GR-DA20K |
− | − | ○ | ○ | |
GR-DVX6K | − | − | ○ | ○ | |
GR-DVX7 |
− | − | ○ | ○ | ※1 |
GR-DVX9 |
− | − | ○ | ○ | |
GR-DVP9 |
○ | ○ | ○ | ○ |
※ 上記動作確認使用アプリは、Microsoft (R) Windows ムービーメーカー Ver.1.1 / PIXELA ImageMixer With VCD Ver.1.0 を使用しております。又、本体内蔵のドライバを使用しております。
(DVC付属のCD-ROM より USB ドライバをセットアップすることなくご使用になれます)
※PIXELA ImageMixer With VCD Ver.1.0についてのお問い合わせは、潟sクセラ ユーザーサポートセンター へお願い致します。
※ ImageMixer「入力の環境設定」で「USB映像入力取り込み設定」の音声キャプチャデバイスをGR-DV3000は「Victor DV Camera」、GR-DVP7は「GR-DVP7」、GR-DVX600Kは「GR-DVX600K」に設定する必要があります。
※1 IEEE1394 ケーブル接続でDVC撮影モードをご使用時に、電源ダイヤルを OFF に切り替えた後、再び ON に切り替えますと、IEEE1394 ケーブルの抜き差しを行わないと認識されません。
機種名 |
機種名 | 機種名 | 機種名 |
機種名 |
GR-DV3500 |
GR-DV2000 |
GR-DVX6K |
GR-DVX600K |
GR-DVA22K |
GR-DVP7 |
GR-DVL700 |
GR-DVX7 |
GR-DV500K |
GR-DVP3 |
GR-DV3000 |
GR-DVX5K |
GR-DVX9 |
GR-DVA20K |
GR-DVF1 |
GR-DVP9 |
※ キャプチャーやDVCへの書き戻し時には、InterLinkの「電源プロパティ」で「常にオン」を選択してください。設定手順は、スタート>コントロールパネル>電源オプション>ダイアログ「電源オプションのプロパティ」で「電源設定」タブをクリックし、「電源設定」欄のボックスから「常にオン」を選択し、「OK」をクリックします。
※ MP-XP5220でご使用になる場合、PINNACLE STUDIO Version 8 SEが起動した状態でサスペンドやスタンバイ・休止状態にしますと再起動できないことがありますので、充分ご注意ください。
※ PINNACLE STUDIO Version 8 SE についてのお問い合わせは、ピナクルシステムズ(株)へお願い致します。
機種名 |
ソフトウェア・ドライバ名 |
備考 |
CU-V40 |
マルチメディアカード用フロッピーディスクアダプタ |
※1 ※2 |
CU-V41 |
SDメモリカード/ マルチメディアカード用フロッピーディスクアダプタ |
※2 |
CU-V51 |
SDメモリカード/マルチメディアカード用カードアダプタ |
|
CU-V70 |
SDメモリカード/ マルチメディアカード用USBリーダー/ライター |
※1 マルチメディアカード用フロッピーディスクアダプタ「CU-V40 Windows 2000ドライバ」が必要です。 「こちら」からダウンロードしてインストールしてください。
※2 アダプタのご使用時に「ドライバが見つかりません」というメッセージが表示される場合がありますが、×マークでメッセージを消すことで、ご使用が可能になります。
※ マルチメディア用PCカードアダプタ CU-V50はご利用できません。