Everioの写真 Everioで行こう!Victorハードディスクムービー活用提案 Everioの写真
トップページ これだけできればOK! もっと!Everio Everio活用事例集 Everioをめぐる物語
Case Study INDEX 動画でプレゼン 動画でお店紹介 ペットを撮る 子どもを撮る たとえばゴルフに
 

ビジネスシーン活用例 ビジネスに生かそう!Everioを使ってお店やメニューを紹介

 

ビジネスビデオ作りは難しいのか・・・ 

Everioの写真動画をビジネスシーンで活用しようと考えるとき、どのような目的で使ってみたいでしょうか?

商品プロモーションビデオ、会社紹介ビデオ、マニュアルビデオなど様々なビジネスビデオがあります。また、ビジネスに関わる動画をビデオテープだけでなく、 Home ページで公開したり、DVDで配布できたら、もっと効果的なのに… と考えたことのある人は少なくないはずです。

ところが、ビジネスビデオが社内で自作されることはまれでした。
それはプライベートビデオに比べると高い完成度が求められるからでしょう。「ナレーションによる解説を入れたい」「音楽も入れたい」「一部は文字情報で補足したい」等々…。

 

Everioとパソコンだけでビジネスビデオを作ろう!

ハードディスクムービー・Everioの大きな特徴として、動画・静止画・音声(ボイスレコーダー)を自由に切り替えながら記録できることがあります。これは、単にEverioがビデオカメラとデジカメとボイスレコーダーの三つの役割を持っているという意味だけはありません。

記録した動画・静止画・音声を付属のノンリニア編集ソフト上で自由に組み合わせて映像作り・作品作りができることが重要です。

 

レストランの紹介ビデオを作る 

 今回は、東京・南青山にあるベトナム料理レストラン「Yサイゴン青山」の協力を得て、Everioを使ってお店紹介のムービーを作ってみました。

東京・南青山のベトナム料理レストラン「Yサイゴン青山 

この例では、アルバイトとしてお店で働いているベトナム人留学生のツゥーさんに案内役をつとめてもらいました。ツゥーさんは、レポーターとしてお店の特徴やメニューなどを紹介します。他に、インテリアや料理のクローズアップ、また、ベトナム人シェフたちの働きぶりもEverioで記録しました。

*Everioと付属のノンリニア編集ソフト=PowerDirector Express NEを使った編集の基本テクニックについては、 EverioのためのStep4「カンタン!動画編集」を参照して下さい。

 

動画モードと静止画モードを目的によって使い分ける 

ところで、最終的にムービー(動画)で作り上げるからといって、すべてを動画で撮る必要はありません。今回の例でいえば、メニューの紹介などは一部、静止画でも大丈夫です。静止画だったら撮影時間は一瞬ですし、カメラを安定させるのも簡単です。また、必要に応じてフラッシュを使用することもできます。一部を静止画で撮ることで、撮影時間を大きく短縮することができます。

MODEボタンを押してMODEを切り替えます

Everioの写真 電源ダイヤルを録画にして、MODEボタンを押す

ツゥーさん写真

動画MODE

案内役のツゥーさんのセリフは
動画モードで撮影

店内インテリア写真

静止画MODE

インテリアは静止画モードで撮影

料理写真

動画MODE

主な料理は動画

デザート写真

静止画MODE

デザートは静止画

 

ナレーションは現場で録音しよう 

少しでも本格的なビデオにするためには、ナレーションが必要なことが多くなります。しかし、編集時にあらためてナレーションを録音するのは手間がかかります。
そこでEverioのボイスレコーダー機能を使ってみましょう。ナレーションを現場で簡単に録って、編集で簡単に使うことができます。

ボイスレコーダー機能を使って音声を録音するには

内蔵マイクの位置

MODEボタンを切り替えて

MODEボタンを押して録音MODEにする。その時電源ダイヤルは録画のまま

録画ボタンを押すだけ

録画ボタンを押すだけで録音開始

今回は、全編をツゥーさんの声で案内する構成ですから、ナレーションの部分は、原稿を見ながら読んでもらいました。しゃべる側のツゥーさんにとっても、全部を暗記しなくてよいので、だいぶ負担が軽くなったようです。

インテリアや料理の場面に録音したナレーションを挿入
付属のノンリニア編集ソフト=PowerDirector Express NEの編集画面
パレットからドラッグ&ドロップするだけなので簡単

 

タイトルや音楽を入れよう 

付属のノンリニア編集ソフト=PowerDirector Express NEを使って、ムービーにタイトルや音楽を入れるのも簡単です。

タイトルパレットを開き、使いたいタイトルエフェクトをドラッグ&ドロップ
付属のノンリニア編集ソフト=PowerDirector Express NEの編集画面

タイトルデザイナーが自動的に起動、ここで文字を入力
タイトルデザイナー画面

あらかじめインポートした音楽を、パレットからドラッグ&ドロップするだけでOK
付属のノンリニア編集ソフト=PowerDirector Express NEの編集画面

 

本格的な動画の編集が簡単にできる 

いかがでしたか?動画・静止画・音声を一台で簡単にモードを切り替えながら記録できるEverioの特徴を活かしたムービー作り。

最大のコツは、撮影時に目的に合ったモードで記録することでしょう。「静止画でよいものは静止画で」と割り切ること。音だけを使うところはボイスレコーダーです。そうすることで、今まで「面倒」「手間が掛かる」と敬遠しがちだったムービー作りが、グッと身近で楽しいものになるはずです。

完成したムービーは Home ページで公開したり、DVDで配布することができます。

参照: EverioのためのStep4「カンタン!動画編集」 
    EverioのためのStep5「メールや Home ページで活用しよう」 

Sample Movie 私のレストラン Streaming Movie Windows Media 512Kbps(音声付き ブロードバンドの方のみ対応)
ムービーを視聴するにはWindows Media Playerが必要です。 まだお持ちでない方は、下のバナーをクリックしてダウンロードしてください。
Windows Media Player
完成したムービーをストリーミング形式(WindowsMedia形式)で出力したものです。Everio本来の画質ではありません。/ この映像は、Everio付属のPowerDirector Express NEで編集後、一部他の編集ソフトにて加工したものです。
  

今回ご紹介したお店紹介のビジネスビデオ作りは、「動画・静止画・音声をマルチに撮ってマルチに編集!」というEverioの特徴を最大限に活かすという視点から見れば、ビジネスビデオだけでなく、プライベートなビデオ作品作りの参考にもなるはずです。

Everioは私たちが作りたいと思っている様々な映像をより身近で作りやすいものにしてくれます。


取材協力:
Yサイゴン青山
〒107-0062 東京都港区南青山5-7-17 小原流会館B1
phone. 03-3406-9088
URL http://www.ysaigon-aoyama.com/
 
Everioで行こう!
トップページへ ページの上へ 前のページへ 次のページへ
(c) Copyright 2004 Victor Company of Japan, Limited All Rights Reserved.