当社は法施行を目指してパナソニック(株)、(株)東芝が共同で構築したリサイクルの仕組みづくりに参画し、全国190箇所の指定引き取り場所を公表いたしました。
また、製品開発においては設計段階から廃棄時にリサイクルしやすくなるように取り組んでいます。
部品についても有害物質の削減に努め、2005年発売の新製品からは電気部品・プリント基板・配線財などに鉛フリーはんだを採用しています。
さらに、製品や包装材の総重量が多いほど環境負荷に影響がある為、製品自体と包装材の省資源化を目指した軽量化設計を進めています。
|
※1 パソコンモニターは資源有効利用促進法(3R法)のパソコンリサイクルの対象となります。
※2 家電リサイクル法では、対象機器は家庭用として製造・販売されて、通常、家庭で使用されているものです。専ら業務用として製造・販売されているものを家庭用として使用しても対象外です。逆に、家庭機器を業務用として使用していた場合は対象となります。
家電リサイクル法で一般的に言われるリサイクル料金は収集・運搬料金とリサイクル料金(再商品化等料金)の合計を表わします。
お客様には合計料金に消費税を加算した金額を、ご負担頂きます。
リサイクル料金(再商品化等料金) + 収集・運搬料金 = ご負担料金(注)
(注)消費税がかかります。
当社製の液晶式及びプラズマ式テレビは、平成21年4月1日より再商品化品目として追加します。
再商品化料金は、下記の如くになります。
液晶式・プラズマ式テレビ | 画面サイズ15V型以下 | 1,785円(税抜き1,700円) |
---|---|---|
画面サイズ16V型以上 | 2,835円(税抜き2,700円) |
*この料金は1台当たりであり、全国同一の料金です。
*上記料金とは別に、小売業者、市町村等の収集運搬料金が必要となります。
*液晶式テレビのV型において、小数部分がある場合は小数部分を四捨五入したものをいう。
当社製ブラウン管テレビは、平成20年11月1日より再商品化等料金を変更致しました。
ブラウン管式テレビ | 画面サイズ15型以下 | 1,785円(税抜き1,700円) |
---|---|---|
画面サイズ16型以上 | 2,835円(税抜き2,700円) |
*新料金は次のいずれかに該当するものに適用致します。
*この料金は、1台当たりであり、全国同一の料金です。
*上記料金とは別に、小売業者、市町村の収集運搬料金が必要となります。
廃棄する商品のメーカーのリサイクル料金は、次のホームページをご参照下さい。
家電リサイクル券センター:http://www.rkc.aeha.or.jp
家電業界は、A、B二つのグループがあり、当社は、Aグループに属しています。
指定引き取り場所の名称、住所は下記ホームページをご参照ください。
財団法人家電製品協会
家電リサイクル券センター:http://www.rkc.aeha.or.jp
ご負担いただく料金は2種類から構成されています。
|
■販売店でお支払いいただく方法
■郵便局で振込みいただく方法
購入販売店以外に引き取りを依頼する場合には、「リサイクル料金(再商品化等料金)」はあらかじめ郵便局でお振込みください。
(「家電リサイクル券」は郵便局でお渡し致しますので、お振込み後お受け取りください。)
「収集・運搬料金」はご依頼した業者(販売店・自治体等)に直接お支払ください。
|
家電リサイクル券・料金・指定引き取り場所・廃棄物メーカー着荷等のお問い合わせは
RKC(家電リサイクル券センター) 0120-319640
上記以外のお問い合わせは
日本ビクター(株) お客様ご相談センター
フリーダイヤル 0120-2828-17
携帯電話・PHSなどからのご利用は 045-450-8950
営業時間:
月曜日〜金曜日 9:30〜18:00
土曜日 9:30〜12:00、13:00〜17:30
(日曜日、祝日、弊社休日は休ませていただきます)