ナビゲーションを読み飛ばす
Victor・JVC /The Perfect Experience
Japan
  • ホーム
  • 検索ヘルプ

  • 製品情報
  • ビジネス向け製品・サービス
  • エンタテイメント
  • イベント・キャンペーン
  • 会社情報
  • お問い合わせ・サポート
  • サイトマップ
ホーム > 環境経営活動 > 家電リサイクル

環境経営活動

家電リサイクル

〜 みんなで家電リサイクル、つくろう循環型社会 〜

 廃棄物の減量、資源の有効利用を通じて循環型経済社会を目指して使用済み家電製品のリサイクル促進の新たな仕組みを構築するために制定された法律が、家電リサイクル法です(正式名:特定家庭用機器再商品化法)。平成13年4月1日の施行以来(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機)が再商品化の対象となりました。平成18年12月に特定家庭用機器再商品化法施行令の一部が改正され、急速に普及が見込まれる液晶テレビ、プラズマテレビ、衣類乾燥機が対象品目として追加し、平成21年4月1日から施行されます。消費者、販売店、自治体、メーカーなどの関係者はそれぞれ役割を分担し、リサイクルを推進することが義務づけられています。

日本ビクターの取り組み

当社は法施行を目指してパナソニック(株)、(株)東芝が共同で構築したリサイクルの仕組みづくりに参画し、全国190箇所の指定引き取り場所を公表いたしました。

また、製品開発においては設計段階から廃棄時にリサイクルしやすくなるように取り組んでいます。
部品についても有害物質の削減に努め、2005年発売の新製品からは電気部品・プリント基板・配線財などに鉛フリーはんだを採用しています。

さらに、製品や包装材の総重量が多いほど環境負荷に影響がある為、製品自体と包装材の省資源化を目指した軽量化設計を進めています。


ページの先頭へ戻ります

消費者・販売店・製造業者等の役割

消費者・販売店・製造業者等の役割フロー


ページの先頭へ戻ります

リサイクル対象商品

 
対象
対象外
エアコン
家庭用エアコン(室内外機)
(壁掛け・床置き・ウインドタイプ)

天井・壁埋め込み型エアコン
店舗・業務用エアコン※2
テレビ
ブラウン管式チューナー付きテレビ
VTR内蔵テレビ
液晶・プラズマテレビ
液晶・プラズマ式HDD・DVD等内蔵テレビ
プロジェクションテレビ
パソコンモニター(チューナー付含む)※1
ディスプレイモニター(チューナー無し)
病院・旅館等使用するコインBOX内蔵テレビ
業務用テレビ※2
冷蔵庫
家庭用冷蔵庫・冷凍庫
ワインセラー
ホームフリーザー
店舗用ショ−ケース
業務用冷凍冷蔵庫※2
洗濯機
家庭用全自動・2槽式洗濯機
ホームランドリー、衣類乾燥機

ホームランドリー置台
業務用洗濯機・衣類乾燥機※2

※1 パソコンモニターは資源有効利用促進法(3R法)のパソコンリサイクルの対象となります。
※2 家電リサイクル法では、対象機器は家庭用として製造・販売されて、通常、家庭で使用されているものです。専ら業務用として製造・販売されているものを家庭用として使用しても対象外です。逆に、家庭機器を業務用として使用していた場合は対象となります。


ページの先頭へ戻ります

家電リサイクルの流れ



ページの先頭へ戻ります

リサイクル料金

家電リサイクル法で一般的に言われるリサイクル料金は収集・運搬料金とリサイクル料金(再商品化等料金)の合計を表わします。
お客様には合計料金に消費税を加算した金額を、ご負担頂きます。

リサイクル料金(再商品化等料金) + 収集・運搬料金 = ご負担料金(注)
(注)消費税がかかります。


リサイクル料金(再商品化等料金)変更のお知らせ

当社製の液晶式及びプラズマ式テレビは、平成21年4月1日より再商品化品目として追加します。
再商品化料金は、下記の如くになります。

■薄型テレビ料金の内容
液晶式・プラズマ式テレビ 画面サイズ15V型以下 1,785円(税抜き1,700円)
画面サイズ16V型以上 2,835円(税抜き2,700円)

*この料金は1台当たりであり、全国同一の料金です。

*上記料金とは別に、小売業者、市町村等の収集運搬料金が必要となります。

*液晶式テレビのV型において、小数部分がある場合は小数部分を四捨五入したものをいう。


当社製ブラウン管テレビは、平成20年11月1日より再商品化等料金を変更致しました。

■ブラウン管テレビ料金の内容
ブラウン管式テレビ 画面サイズ15型以下 1,785円(税抜き1,700円)
画面サイズ16型以上 2,835円(税抜き2,700円)
■改定料金の適用について

*新料金は次のいずれかに該当するものに適用致します。

  1. 管理票(家電リサイクル券)の交付日(お客様より引き取った日)の欄の記載が、平成20年10月末日以前の日付以外のもので、かつ、指定引取場所への引渡日が平成20年11月1日以降のもの。
  2. 管理票(家電リサイクル券)の交付日(お客様より引き取った日)の欄の記載が、平成20年10月末日以前の日付のもので、かつ、指定引取場所への引渡日が平成20年12月1日以降のもの。

*この料金は、1台当たりであり、全国同一の料金です。

*上記料金とは別に、小売業者、市町村の収集運搬料金が必要となります。

廃棄する商品のメーカーのリサイクル料金は、次のホームページをご参照下さい。
家電リサイクル券センター:http://www.rkc.aeha.or.jp


ページの先頭へ戻ります

指定引取場所

家電業界は、A、B二つのグループがあり、当社は、Aグループに属しています。
指定引き取り場所の名称、住所は下記ホームページをご参照ください。

財団法人家電製品協会
家電リサイクル券センター:http://www.rkc.aeha.or.jp


ページの先頭へ戻ります

料金の支払方法

ご負担いただく料金は2種類から構成されています。
〔リサイクル料金〕
〔収集・運搬料金〕



メーカーが決め公表した料 金。
指定引き取り場所で受け取り工場へ運搬し原材料に戻すまでの全ての費用。



販売店で直接支払う方法とあ らかじめ郵便局で振り込む方法等があります。



販売店が決め店頭で公表した 料金。
販売店がお客様から収集しメーカーへ引き渡すまでの全ての費用。



引取りをお願いした販売店等 に直接お支払ください。


支払方法

■販売店でお支払いいただく方法

  • 購入した販売店に引き取りを依頼する場合には、「収集・運搬料金」と「リサイクル料金(再商品化等料金)をあわせてお支払い下さい(お支払い後「家電リサイクル券控」をお受け取りください)。
  • ただし、RKC(家電リサイクル券センター)に加盟していない販売店でリサイクル料金は支払できません。

■郵便局で振込みいただく方法

購入販売店以外に引き取りを依頼する場合には、「リサイクル料金(再商品化等料金)」はあらかじめ郵便局でお振込みください。
(「家電リサイクル券」は郵便局でお渡し致しますので、お振込み後お受け取りください。)
「収集・運搬料金」はご依頼した業者(販売店・自治体等)に直接お支払ください。


排出者の皆様へ

料金の支払済み、廃棄物引渡し済みの証拠となる家電リサイクル券の排出者控えは必ず受け取り大切に保管ください。
お問い合わせは、リサイクル券問い合わせ管理番号が必要になります。


ページの先頭へ戻ります

販売店様の役割

  1. 引取り義務
    過去に販売した対象家電商品、又は対象家電商品の販売に際して 同種の家電製品の引取りを求められた時には、引き取らなければなりません。
  2. 引き渡し義務
    引き取った対象家電製品は、中古品として再利用する他は、その製品を製造したメーカーにひきわたさなければなりません。
    製造したメーカー以外の産廃業者や他のメーカーに引き渡してはいけません。
  3. 管理票の発行・保存・閲覧の対応の義務があります。
  4. 自ら定めた収集・運搬料金を店頭表示等により公表しなければなりません。
    その料金を排出者に請求する事ができます。

ページの先頭へ戻ります

本件に対するお問合せ

家電リサイクル券・料金・指定引き取り場所・廃棄物メーカー着荷等のお問い合わせは
RKC(家電リサイクル券センター) 0120-319640

上記以外のお問い合わせは

日本ビクター(株) お客様ご相談センター
  フリーダイヤル 0120-2828-17
  携帯電話・PHSなどからのご利用は 045-450-8950

  営業時間:
   月曜日〜金曜日 9:30〜18:00
   土曜日 9:30〜12:00、13:00〜17:30
   (日曜日、祝日、弊社休日は休ませていただきます)


関連情報


ページの先頭へ戻ります