ナビゲーションを読み飛ばす
Victor・JVC /The Perfect Experience
Japan
  • ホーム
  • 検索ヘルプ

  • 製品情報トップ
  • テレビ
  • プロジェクター
  • ビデオカメラ
  • オーディオ
  • DVD・ビデオ
  • AVアクセサリー
  • ディスク・テープ
  • インテリア
  • ビジネス向け製品

テレビ

液晶テレビ EXE

LT-42LC95

「倍速液晶パネル」を搭載。倍速120コマ表示で、動きの速い映像もクッキリ。※家庭用液晶テレビとして、世界最速の120Hz駆動を実現。(2006年当社調べ)
動きの速い映像も明るくクッキリ、リアルに再現倍速液晶ドライバー搭載

倍速液晶パネルとは、通常1秒間に60コマで構成されている映像を、倍速液晶ドライバーの高精度補間アルゴリズムで120コマの映像にし映し出せる、独自開発の液晶パネルです。
残像感を大幅に低減し、動きの速い画像をクッキリした映像で楽しむことができます。



液晶の動画性能はパネルの「応答速度」だけでは決まらない

従来、液晶テレビの動画性能評価については液晶パネル自体の応答速度で比較されていましたが、この評価では液晶のホールド表示によって起きる残像感を比較することができませんでした。

しかし、MPRT(※)測定法を用いると、人間が視覚的に感じる動画のぼやけをより正確に評価できます。左図は液晶パネルの応答速度とMPRT値の関係を60Hzドライブと120Hzドライブについて示したものです。例えば、応答速度が8msの液晶パネルを使用した場合で比較すると、従来の60HzドライブではMPRTが約15msであるのに対し、「ばいそっく液晶ドライバー」の120Hzドライブでは約10msに改善することができます。この数値は従来の60Hzドライブの限界(応答速度0msのときのMPRT=約13ms)よりも残像感がなく、動画性能が優れていることを意味しています。

(※MPRT・・・Moving Picture Response Timeの略で、人間が感じる応答速度を客観的に評価)

ビクター独自の倍速液晶ドライバー技術

ビクターの倍速液晶ドライバーは、ホールド時間(1フレームの映像を表示し続ける時間)を短縮することで残像感を抑える方法で、通常の2 倍にあたる秒間120 フレームでの表示を行います。しかも通常より多い60フレームは単なる黒挿入方式とは異なり、前後の映像より補間すべき映像を1秒間に60フレーム作り上げるビクター独自のフレーム倍速表示を行っています。パネルの応答速度を改善するだけでなく、フレーム倍速で対応することにより、動きの速い映像でも残像感が少なく、はっきりとした映像を映し出すことが可能になりました。





ページの先頭へ戻ります




テレビトップ | フルハイビジョンモデル | 倍速液晶モデル | 液晶テレビ | プロジェクションテレビ | サイズで選ぶ | 機能で選ぶ |