高画質、高レート用途に用いられるMPEG2フォーマットを採用。DVD、CS・BSデジタル放送、地上デジタル放送などで採用されている高画質・動画圧縮規格です。
カメラ9台入力に対応し、最大120コマ/秒の高密度記録が可能な"滑らか"モードと高解像度に対応する"高精細モード"のスイッチャブル設計です。
滑らかモード 解像度352×240:120コマ/秒 |
高精細モード 解像度720×240:60コマ/秒 |
VIDEO OUT(モニター出力)とは別に、LIVE専用出力端子としてSPOT OUTを装備。再生の操作をしている場合でも常に別のモニターでLIVEの映像が確認できます。
録画を中断することなく、すでに記録した録画映像の確認が可能。ビデオテープレコーダーでは不可能だった、記録しながら再生できるハードディスクレコーダーならではの機能です。
明るい室内でも録画状態がはっきりと判る大型記録表示灯を採用。万一の操作ミスを防止します。
横幅わずか340mmのコンパクトサイズ。付属の専用スタンドを使用し縦置きにも対応する徹底した省スペース設計です。
DVDドライブの搭載により記録データを簡単にエクスポート(取り出し)することができます。DVD VIDEOフォーマット対応なので、汎用DVDプレーヤーでの再生が可能です。
気になる部分だけ
じっくり確認
重要な部分だけDVDディスクに保存して、別室や自宅でじっくり確認できます。
決定的な瞬間も
手間なくピックアップ
簡単な操作でスピーディーに実証シーンを取り出すことができます。
※すべての市販DVDプレーヤーでの再生を保証するものではありません。
※本機ではDVD VIDEOソフトの再生はできません。
320GB(160GB×2台)の大容量HDDを標準搭載。さらに別売の増設HDDユニット(500GB、1TB、2TBの3タイプを用意)1台が接続可能。これにより最大2,320GB(本体320GB+増設2,000GB)まで拡張が可能です。
記録コマ数 | 滑らかモード | 高精細モード | ||||||
High | Normal | Basic | Long | High | Normal | Basic | Long | |
1秒に30コマ | − | − | − | − | − | − | − | − |
1秒に15コマ | − | − | − | − | − | − | − | − |
1秒に10コマ | 48 | 70 | 102 | 148 | − | − | − | − |
1秒に6コマ | 68 | 99 | 143 | 208 | 37 | 63 | 108 | 184 |
1秒に3コマ | 75 | 110 | 159 | 231 | 41 | 70 | 120 | 204 |
1秒に2コマ | 113 | 165 | 239 | 347 | 62 | 106 | 180 | 306 |
1秒に1コマ | 227 | 330 | 479 | 694 | 124 | 212 | 361 | 613 |
2秒に1コマ | 455 | 660 | 958 | 1389 | 249 | 424 | 722 | 1227 |
5秒に1コマ | 1139 | 1652 | 2395 | 3473 | 624 | 1061 | 1805 | 3068 |
10秒に1コマ | 2278 | 3304 | 4791 | 6947 | 1249 | 2123 | 3610 | 6137 |
記録コマ数 | 滑らかモード | 高精細モード | ||||||
High | Normal | Basic | Long | High | Normal | Basic | Long | |
1秒に30コマ | − | − | − | − | − | − | − | − |
1秒に15コマ | − | − | − | − | − | − | − | − |
1秒に10コマ | 48 | 69 | 99 | 142 | − | − | − | − |
1秒に6コマ | 66 | 96 | 137 | 196 | 37 | 62 | 104 | 174 |
1秒に3コマ | 74 | 106 | 152 | 216 | 41 | 69 | 116 | 192 |
1秒に2コマ | 110 | 157 | 223 | 314 | 61 | 102 | 171 | 280 |
1秒に1コマ | 213 | 300 | 418 | 574 | 120 | 199 | 325 | 517 |
2秒に1コマ | 400 | 550 | 743 | 979 | 232 | 376 | 592 | 895 |
5秒に1コマ | − | − | − | − | − | − | − | − |
10秒に1コマ | − | − | − | − | − | − | − | − |
1週間:168h | 1ヶ月:744h | 2ヶ月:1488h | 3ヶ月以上:2208h |
※カメラ9台を全て同じコマ数で記録した場合の目安時間です。
※ループ記録が設定されている場合は記録時間が約10%短くなります。
※記録画像により記録時間が変化することがあります。
※記録コマ数が5秒に1コマ、10秒に1コマの場合は音声の記録はできません。
※ミラーリング設定時は約半分の記録時間になります。
※ハードディスクの経年変化により記録時間が短くなることがあります。
本機がオペレート状態であれば、停止、通常記録、タイマー記録中でも、すべてに優先して自動的に強制記録を開始する機能です。
本機の動き検出機能や外部センサー等からの警報信号に連動し、任意に設定された高密度・高画質モードへ自動的に切り替り重要な記録情報を残します。
アラーム検出する前からの映像情報を最大60秒前から残します。
映像を192エリアに分割し感度を設定することにより、任意のエリアの「動き」を自動検出し、プリアラーム/アラーム記録を開始します。
アラーム検出時に自動的にパソコンや携帯電話など、指定されたアドレスに対しメッセージを送信します。
MENU設定時に便利なユーザーガイダンス(補足説明)を本機に搭載。機能ボタンを押すだけで詳しい画面説明を表示することができます。
カメラチャンネルごとにタイトルの設定が可能です。本体からは英数、カタカナ、記号、定型文の登録が可能。パソコンを接続することによりキーボードを使って半角・全角英数字、全角ひらがな、全角カタカナ、漢字の入力(半角最大20文字、全角最大10文字)が可能です。
再生ボタンを押すと「再生メニュー」が画面に出てきます。再生メニューの内容としては、継続再生、アラーム検索、日時検索があり、目的に合わせての簡単操作に対応します。
汎用のブラウザInternet Explorerを使用しての遠隔モニタリングに対応します。
・ カメラタイトルのキーボード入力
・ プログラムタイマーの記録予約設定
・ アラーム/センサー記録のイベント検索
・ 記録映像ファイルのセキュリティ設定
・ 記録映像ファイルのファイル再生
前面/背面のシリアル端子から、USBメモリを使用することにより設定データの保存と読み込みに対応します。また、別売の増設用外付けHDDを接続します。
液晶ディスプレイやPDPに対応するRGB出力(VGA OUT)端子を装備。
万一のハードディスクトラブルに備え、記録データの消失を防ぐミラーリング(RAID1)機能搭載。
NTPサーバーへの自動アクセスによる時刻修正機能搭載。正確な日時の管理に対応します。
※NTPとは"Network Time Protocol"の略で、ネットワークを介して時計を合わせる仕組みです。
別売の無停電電源装置(UPS)を使用することにより、停電発生時の本体の異常終了を防止しハードディスクへのリスクを回避します。
本体の誤操作を防ぐオペレートロック機能に加え、情報漏えいを防ぐ目的で「パスワード管理機能」を導入。パスコード管理機能により誤入力が指定された回数以上あった場合にワーニング検出します。
HDDのメンテナンス対応を最初から考慮した構造設計。フロントパネルを外すことによりHDDへのイージーメンテナンスに対応します。
※メンテナンスについてはビクターサービスへご相談ください。