ナビゲーションを読み飛ばす
Victor・JVC /The Perfect Experience
Japan
  • ホーム
  • 検索ヘルプ

  • 製品情報トップ
  • テレビ
  • プロジェクター
  • ビデオカメラ
  • オーディオ
  • DVD・ビデオ
  • AVアクセサリー
  • ディスク・テープ
  • インテリア
  • ビジネス向け製品

記録メディア

録画用DVD-R

録画用DVD-R

VD-R120MA10

オープン価格

生産完了

・120mm/4.7GB
・DVD-R8枚、DVD-RAM2枚のお試しパック
・DVD-R:8倍速録画対応
・DVD-RAM:3倍速録画対応、CPRM対応、ノンカートリッジタイプ
・厚さ10mmケース入り

(注意)
録画時間はレコーダーのモード設定により異なります。
レコーダーの取扱説明書を参照して下さい。


※オープン価格の製品はメーカー希望小売価格を定めていません。


VD-R120MA10 主な特長

■ DVD-R
  • DVD-R for General Version 2.0/8X-speed DVD-R Revision3.0(DVD-R Ver.2.0/8X)規格に準拠しており、対応するレコーダーにて1〜8倍速記録が可能(追記型)
  • 高速8倍速(追記)記録では、書き込み時間(ダビング時間など)が4倍速記録よりさらに短時間で済むので、快適な作業性を実現します。
  • DVD-R for General Ver.2.0ディスクに対応するレコーダーでは、DVDソフトで使われている「ビデオモード(ビデオフォーマット)」での録画が可能です。
  • 「ビデオモード」で録画されたディスクは、多くのDVDプレーヤーなどで再生できます。

「ビデオモード」による録画は、一部のDVDプレーヤーでは再生できないことがあります。詳しくは、各機器メーカーにお問い合わせください。

再生互換性の高い「ビデオモード」による録画の場合でも、一部のDVD再生機器では再生できないことがあります

DVD-Rディスクガイド
■ 【重要】DVD-Rレコーダーについてのお知らせ
  • 高速記録対応ディスクにつきまして、パイオニア社製DVR-7000、ソニー社製RDR-A1、およびシャープ社製DV-SR100の一部の機種におかれましては、同レコーダーに内蔵のソフトウェアの不備により、「未記録の高速記録対応DVD-R/RWディスクを使用した場合、機器やディスクに損傷を与える可能性のある事が判明した」との告知がされております。
  • 該当するレコーダーをお使いの場合は、内蔵ソフトウェアの修正が必要です。
  • 内蔵ソフトウェアの修正方法についての詳細は機器メーカーにお問い合わせいただくか、下記サイトでご確認下さい

    ・高速記録対応DVD-R/RWディスク関連リンクサイト

    ・8倍速記録対応DVD-Rディスクご使用の前に
■ DVD-RAM
  • DVD-RAM Version 2.1/3X-speed DVD-RAM Revision 1.0(Ver.2.1/3X)規格に準拠しており、対応するHDD内蔵レコーダーにて書き換え3倍速記録が可能(最大データ転送速度約33.24Mbps)
  • DVD-RAM規格(Ver.2.0以降)の記録に対応する録画・再生機器では2倍速記録(最大データ転送速度22.16Mbps)が可能
  • 3倍速記録なら、書き込み時間(ダビング時間など)が従来(DVD-RAMの2倍速記録)比でほぼ3分の2の時間に短縮、快適な作業性を実現(ハードディスクからDVD-RAMディスクへのダビング機能がある、DVD-RAM3倍速記録対応レコーダーの場合)
  • ビデオ録画用にフォーマット済みのため、DVD-RAMレコーダーですぐに使用可能
  • デジタル映像の著作権保護技術「CPRM」方式に対応(BS/CS/地上波デジタルテレビ放送などにおける、1回のみ録画可能な番組を録画・再生できます。) (注意)録画・再生の際はCPRM方式に対応する機器が必要
  • 高い耐久性を持つ相変化記録膜を形成し、10万回以上の安定したくり返し録画が可能で、大切な映像の長期保存に最適
DVD-RAMディスクガイド

ページの先頭へ戻ります