
ハイビジョンでたっぷり 高画質撮影 |
安心・便利・カンタン操作 | ハイビジョンで観る 手軽に残す・創る |
3Dカタログ |
残す・観るも、カンタン・便利。
せっかく1920フルハイビジョンで撮影した映像です。キレイなまま、手軽に保存したい、気軽に観て楽しみたい。そんなご要望にも、エブリオならスマートに応えます。
エブリオで撮った映像は、手軽に高画質のままハイビジョンテレビでお楽しみいただけます。
※HDMIケーブルは付属しておりません。コンポーネント接続時は、音声出力も必要です。
エブリオ専用のDVDライターとEverio をUSB ケーブルでカンタン接続。カメラ側のテキパキ操作で、パソコンを使うことなく、撮影したハイビジョン映像をデータとしてDVD ディスクに保存できます。
接続は、USBケーブル1本でOK 。エブリオ本体でのカンタン操作で、パソコンを使うことなく、思い出のフルハイビジョン映像を手軽にDVDディスクに保存できます。また、エブリオを介してテレビに接続すれば、DVDに保存した映像をテレビで楽しむこともできます。
[付属品]専用ACアダプター、電源コード、専用USB延長ケーブル(100cmエブリオ接続用)、スタンド
記録ディスク | 4.7GBメディア | |
XPモード (AVCHD) |
FHDモード (MPEG-2 TS) |
|
最大動画記録時間 | 約30分(約4GB相当) | 約20分(約4GB相当) |
作成時間 | 約30分 | 約20分 |
ハイビジョンエブリオ 接続時 |
インターフェース |
USB2.0 |
対応ディスク (2層および8cmは非対応) |
DVD-R、DVD-RW | |
記録フォーマット | MPEG-2 TS/データ |
|
AVCHD | ||
インターフェースケーブル | 本体収納USBケーブル(24cm)/添付USB延長ケーブル | |
エブリオ 接続時 |
インターフェース | USB2.0 |
対応ディスク (2層および8cmは非対応) |
DVD-R 、DVD-RW | |
記録フォーマット | DVDビデオ | |
作成時間(4.7GBメディア) | 約30分(約90分の動画記録/ファインモード) | |
インターフェースケーブル | 本体収納USBケーブル(24cm)/添付USB延長ケーブル | |
推奨ディスク | DVD-R | 日本ビクター、TDK、三菱化学、SONY |
DVD-RW | 日本ビクター | |
本体外形寸法 | (W)141×(H)23×(D)166mm | |
本体質量 | 約380g | |
電源 | AC 100〜240V、50Hz/60Hz |
※DVD-R DL(片面2層)のディスクは使用できません。
USBケーブル1本のシンプル接続。エブリオ本体でのカンタン操作で、パソコンを使うことなく、フルハイビジョン映像を手軽にDVDディスクに保存できます。しかも再生機能付きですから、直接ハイビジョンテレビにつないで、DVD保存した映像を観ることもできます。また、CEC対応TVとのリンク機能搭載。より手軽にフルハイビジョン再生が行えます。
[付属品]専用ACアダプター、電源コード、USBケーブル(端子形状Mini AMini B)、ソフトウエア(CDROM )、スタンド、リモコン、AV コード
※再生可能なDVDはエブリオ本体と接続し本機で作成されたディスクおよび添付ソフトウェアで作成されたディスク、AVCHDディスクのみです。
記録ディスク | 8.5GBメディア | 4.7GBメディア | ||
XPモード (AVCHD) |
FHDモード (MPEG-2 TS) |
XPモード (AVCHD) |
FHDモード (MPEG-2 TS) |
|
最大動画 記録時間 |
約60分 (約8GB相当) |
約40分 (約8GB相当) |
約30分 (約4GB相当) |
約20分 (約4GB相当) |
作成時間 | 約60分 | 約45分 | 約30分 | 約20分 |
■ AVCHD & MPEG2 2つのハイビジョン記録方式のDVDディスク作成。
■ EverioとUSBケーブル1本で接続。
■ AVCHD & MPEG2 2つのハイビジョン記録方式のDVDディスク再生。
■ HDMI、 コンポーネント、AV出力端子搭載。
■ 1080P、 x.v.Color 、 Deep Color対応。
■ パソコン用外付けドライブ対応。
■ スリムドライブ採用コンパクトタイプ。
■ リモコン対応。
■ 縦置・横置可能。(縦横スタンド付属)
ハイビジョン エブリオ 接続時 |
インターフェース | USB2.0 | |
対応ディスク (8cmは非対応) |
DVD-R 、DVD-RW,DVD-R DL | ||
記録フォーマット | MPEG-2 TS/データ |
||
AVCHD | |||
インターフェースケーブル | 付属USBケーブル | ||
エブリオ 接続時 |
インターフェース |
USB2.0 | |
対応ディスク (2層および8cmは非対応) |
DVD-R、DVD-RW | ||
記録フォーマット | DVDビデオ | ||
作成時間 (4.7GBメディア1枚あたり) |
約30分 (約90分ファインモード 約4GB相当) |
||
インターフェースケーブル | 付属USBケーブル | ||
PC 接続時 |
インターフェース |
USB2.0 および USB1.1 | |
データーバッファー容量 | 2MB | ||
データー転送速度 (USB2.0の場合) |
書き込み | 最大8倍速:DVD-R 最大6倍速:DVD-RW,DVD-R DL |
|
読み込み | 最大8倍速:DVD-R,DVD-RW,DVD-R DL 最大24倍速:CD-R,CD-RW,CD-ROM |
||
対応ディスク (8cmは非対応) |
書き込み | DVD-R,DVD-RW,DVD-R DL | |
読み込み | DVD-R ,DVD-RW,DVD-R DL,CD-ROM,CD-R ,CD-RW | ||
動作環境 | 対応OS | Windows® XP Home Edition/Professional プリインストール版 |
|
Windows Vista® Home Basic/Home Premium32ビット版、 プリインストール版 |
|||
CPU | Intel® Pentium® V800MHz以上 (Pentium® 4 2GHz以上推奨) |
||
RAM | 128MB以上(256MB以上を推奨) | ||
インターフェースケーブル | エブリオ付属USBケーブル | ||
サポートソフトウェア | CyberLink Power 2Go 5.5 Lite(書き込みソフト) | ||
再生機能 | 対応ディスク | エブリオ本体と接続し本機で作成されたディスク | |
添付ソフトウェアで作成されたディスク | |||
AVCHDディスク | |||
出力端子 | HDMI™出力 |
||
推奨ディスク※ | DVD-R | 日本ビクター、TDK、三菱化学、SONY | |
DVD-RW | 日本ビクター | ||
DVD-R DL | 日本ビクター、三菱化学 | ||
本体外形寸法 | (W)152×(H)42×(D)195mm | ||
本体質量 | 約920g | ||
電源 | AC100〜240V 、50Hz/60Hz |
※CU-VD3では、DVD-R DLは使用できません。
※オープン価格の製品はメーカー希望小売価格を定めていません。
エブリオとUSB接続。エブリオ本体でのカンタン操作で、撮影した映像のデータ保存、確認再生が行えます。
※別売の接続ケーブルが必要になります。
■推奨ハードディスク:(株)アイ・オー・データ機器 HDCN-UAシリーズ/HDCN-Uシリーズ/HDCN-Uシリーズ(LiteEdition)
ビクター ハイビジョンムービー エブリオ×ハードディスク & ブルーレイディスクドライブ
推奨メーカー | アイ・オー・データ機器 |
推奨対象機種 | HDCN-UAシリーズ(500GB、1TB) HDCN-Uシリーズ(250GB〜1TB) HDCN-Uシリーズ(LiteEdition)(1TB) ※バスパワータイプは接続不可。 ※1TBまでのHDDで動作確認済み。 |
接続可能Everio | GZ-HD40/30 |
AVCHD | MPEG-2 TS | ||||
XP モード | SP モード | EP モード | FHD モード | 1440CBRモード | |
250GB ハードディスク | 約31時間 |
約44時間 | 約106時間 | 約20時間 | 約20時間 |
320GB ハードディスク | 約40時間 | 約56時間 | 約135時間 | 約25時間 | 約25時間 |
500GB ハードディスク | 約62時間 | 約88時間 | 約212時間 | 約40時間 | 約39時間 |
640GB ハードディスク | 約79時間 | 約113時間 | 約271時間 | 約51時間 | 約50時間 |
1TB ハードディスク | 約124時間 | 約176時間 | 約424時間 | 約79時間 | 約78時間 |
AVCHD XPモード | 60分の映像データ 約25分 |
MPEG-2 TS FHDモード | 60分の映像データ 約40分 |
※Blu-rayディスクにするには、別途Blu-rayディスクドライブが必要です。
※Blu-rayディスクを再生するには、別途Blu-rayディスク再生用ソフトウェアが必要です。
Blu-ray Disc ドライブ
BRD-UXH6 (アイ・オーデータ機器)
※エブリオの動画データの取り込み編集・ディスク作成についてはエブリオに添付のソフトをご使用下さい。
ファイル管理・動画編集からディスク書き込みまで、オリジナルディスク作成が思いのまま!
撮影データファイルをサムネイル付きで閲覧・再生するとともに、エブリオ本体のダイレクトバックアップ/ダイレクトDVD機能も備えたソフト。
メニュー画面付きの本格的なオリジナルDVDを作ることができるソフト。はじめての方でも、手軽にDVD作りが楽しめます。(AVCHD/Blu-rayディスクにも対応)
撮影した映像をパソコンに取り込んで編集し、オリジナルムービーを作るためのソフト。ラクラク操作で、ハイレベルの編集が可能です。
付属ソフトで作成したDVDを再生するためのソフトです。(Blu-rayディスクの再生機能はありません。)
CyberLink BD Solution <for Windows®> | |
●PowerCinema NE for Everio(ファイル管理・再生ソフト)●PowerDirector 6 NE(編集ソフト) ●PowerProducer 4NE(ディスク作成ソフト)●PowerDVD 7 NE(DVDディスク再生ソフト) |
|
OS | Windows® XP Home Edition (SP2)/Professional (SP2)(プリインストール版) Windows Vista® Home Basic / Home Premium (32ビット版、プリインストール版) |
CPU | Intel®Pentium®4 3.2GHz以上、Intel®Pentium®M 1.8GHz以上 |
RAM | Windows®XP :1GB 以上(2GB 以上推奨) Windows Vista® : 2GB 以上 |
HDD | インストール時に約750MB以上必要 Blu-rayディスク作成時は、30GB以上必要(60GB以上推奨) |
ディスプレイ | 1024×768以上を表示可能なこと(1280×1024以上推奨 ) |
ビデオRAM | AVCHDでは256MB以上必要 |
※「CyberLink BD Solution」はエブリオ専用のアプリケーションソフトです。 ※「CyberLink BD Solution」はサイバーリンク社の「PowerCinema」「PowerProducer 4」「PowerDirector 6」「PowerDVD 7」の機能限定版です。 ※詳細はサイバーリンク株式会社のホームページでご確認ください 。 「CyberLink BD Solution」に関するエブリオご購入前のお問い合わせは サイバーリンク(株) TEL:03-5875-6650 受付時間:土日祝を除く 月〜金 10:00 〜 13:00 / 14:00 〜 18:00 (ご購入後は、取扱説明書記載のサイバーリンク・カスタマーサポートセンターへお問い合わせください。) |
Macユーザーのためのプラグインソフトも同梱。
iMovie HD 6とFinal Cut Pro5及び6でHDファイルも扱えます。
(AVCHD用のソフトウェアは付属しておりません。対応するソフトウェアが別途必要です。)
QuickTime Component for Everio(MPEG-2 TS専用)<for Macintosh> | |
CPU | PowerPC G4/G5 1.25GHz 以上、Intel®Core™プロセッサ (Intel®Core™ Duo1.66GHz以上を推奨) |
OS | Mac OS X (10.4.4〜10.4.11、10.5.1、10.5.2) |
RAM | 512MB以上(1GB以上推奨) |
※「QuickTime コンポーネント for Everio」は、iMovie '08/'09には対応しておりません。iMovie HD 6をご使用下さい。
※推奨環境は全ての動作を保証するものではありません。
また、推奨環境を満たしていても、ハイビジョン画像での高度な編集(場面切替やタイトル挿入等)を行う場合に、プレビュー再生が スムーズでなかったり、編集に時間がかかる場合があります。さらに快適 にお使いいただくためには、より高性能なパソコン、例(MPEG-2 TS: Intel®Core™ 2 Duo、RAM :2GB/AVCHD: Intel®Core™ 2 Duo 2.4GHz 以上)の使用をおすすめいたします。
※付属ソフトは、MPEG-2 TSモードのx.v.Colorに対応しておりません。
※「CyberLink BD Solution TM」「QuickTime コンポーネント for Everio」に 関する最新情報やアップデート情報は下記URLにてご確認ください。
http://www2.cli.co.jp/products/ne/(別ウインドウで開きます)