ホーム製品情報 > ビデオカメラ > 機能で選ぶ

機能で選ぶ 機種別比較一覧表

フルハイビジョン対応
ハイビジョン映像にもいくつかのタイプがあり、現在は1920×1080画素での高精細な映像が撮れるフルハイビジョンが主流です。このほか、HDVタイプ(1440×1080)と呼ばれるハイビジョン映像もあります。
撮影素子
必ずしも撮影画素数の大きいセンサーを利用していれば高画質というわけではありませんが、画質に大きく影響を与えることは事実です。センサーの主流はCMOSと呼ばれるセンサーですが、とくにきれいな静止画像も写したいという場合は、大きくて画素数の多いCMOSを搭載した機種がおすすめです。
手ぶれ補正
見にくい映像の代表が手ぶれしている映像ですが、現在のビデオカメラでは、手ぶれ補正機能がほとんど標準機能として搭載されています。そして、より大きな手ぶれも補正するなど、従来よりも機能アップした手ぶれ補正などが人気です。
入出力端子
撮った映像をパソコンに取り込む、あるいはハイビジョンテレビに接続して鑑賞するなど、利用目的に応じた入出力端子が必要です。AVCHDでは、USB端子でパソコンに映像を取り込みます。また、ハイビジョンテレビへの接続には、ケーブル1本で音声と映像を取り出せるHDMI端子をサポートしている機種がおすすめです。
記録方式と記録メディア
フルハイビジョン映像を記録するための記録形式は、AVCHD(エープイシーエッチディー)が主流です。AVCHD形式で記録できるメディアとして人気なのがメモリータイプで、内蔵メモリーやSDメモリード、メモリースティックなどのカードに記録するタイプがあります。また、メモリータイプよりさらに長時間の映像を記録をしたい場合は、HDDタイプがおすすめです。このほかハイビジョン映像をBlu-rayディスクに記録するタイプや、HDV形式の映像をminiDVテープに記録するタイプなどがあります。
顔認識機能
最近のビデオカメラで人気のある機能が、顔認識機能です。複数の人物がいても、それぞれの顔を認識して、最適な露出と色補正を行い、きれいに撮ってくれるというものです。発表会や家族旅行などの撮影に威力を発揮します。
バッテリー持ち時間
意外と忘れがちですが、バッテリーの持ち時間も撮影には重要です。通常、標準装備のバッテリーは長時間録画に対応していないので、できれば予備バッテリーの同時購入がおすすめです。機種によっては長時間対応のバッテリーを用意している機種もあるので、必ず確認しておきましょう。

ハードディスク Everio
記録メディア 撮影時間(最高画質) 撮影時間(最長) 総画素数(有効画素数 静止画(最大画素数) 光学ズーム 手ブレ補正 スライドレンズカバー 高速起動 ライト/フラッシュ アナログ入力 撮影時外形寸法※(同梱バッテリー含む) 撮影時重量(同梱バッテリー含む)
ハードディスク
120GB
約11時間 EPモード
約50時間
332万
(116〜138万画素)
1920×1080ドット 30倍 電子式
(アクティブ
モード搭載)
○(電動) ○/- - 53×63×115 約310g
ハードディスク
120GB
約11時間 EPモード
約50時間
305万
(116万)
1920×1080ドット 20倍 電子式 ○(電動) ○/- - 53×68×119 約370g
ハードディスク
60GB
約5時間30分 EPモード
約25時間
305万
(116万)
1920×1080ドット 20倍 電子式 ○(電動) ○/- - 53×68×119 約370g
※最大突起含む、グリップベルト含まず

記録メディア 撮影時間(最高画質) 撮影時間(最長) 総画素数(有効画素数 静止画(最大画素数) 光学ズーム 手ブレ補正 スライドレンズカバー 高速起動 ライト/フラッシュ アナログ入力 撮影時外形寸法※(同梱バッテリー含む) 撮影時重量(同梱バッテリー含む)
ハードディスク
80GB
約19時間 約100時間 107万
(59万)
1152×864 ドット 39倍 電子式
(アクティブ
モード搭載)
○/- - 53×63×115 約290g
ハードディスク
120GB
約28時間40分 約150時間 107万
(59万)
1152×864 ドット 32倍
(静止画27倍)
電子式 ○(電動) ○/- 53×68×119 約350g
ハードディスク
60GB
約14時間20分 約75時間 107万
(59万)
1152×864 ドット 32倍
(静止画27倍)
電子式 ○(電動) ○/- 53×68×119 約350g
※最大突起含む、グリップベルト含まず

ページ先頭に戻る


メモリーEverio
記録メディア 撮影時間(最高画質) 撮影時間(最長) 総画素数(有効画素数 静止画(最大画素数) 光学ズーム 手ブレ補正 スライドレンズカバー 高速起動 ライト/フラッシュ アナログ入力 撮影時外形寸法※(同梱バッテリー含む) 撮影時重量(同梱バッテリー含む)
64GB内蔵メモリー

SD/SDHC
メモリーカード
約5時間54分
(内蔵メモリー使用時)
EPモード
約29時間33分
(内蔵メモリー使用時)
1062万
(565万画素)
3520×2640 ドット 10倍 電子式
(アクティブ
モード搭載)
○(電動) ○/○ - 55×62×115 約300g
64GB内蔵メモリー

SD/SDHC
メモリーカード
約5時間54分
内蔵メモリー使用時
EPモード
約29時間34分
(内蔵メモリー使用時)
1062万
(565万画素)
3648×2736 ドット 10倍 光学式
(アクティブ
モード搭載)
○(電動) -/○ - 67×72×141 約485g
SD/SDHC
メモリーカード
約1時間20分
(16GB SDHCメモリーカード使用時)
EPモード
約7時間20分
(16GB SDHCメモリーカード使用時)
1029万
(498万)
3456×2592 ドット 5倍 光学式 ○(電動) -/○ - 37×66×124 約300g
32GB内蔵メモリー

SD/SDHC
メモリーカード
約2時間56分
(内蔵メモリー使用時)
EPモード
約14時間44分
(内蔵メモリー使用時)
1029万
(498万)
3456×2592 ドット 10倍 光学式 ○(電動) -/○ - 67×72×141 約485g
SD/SDHC
メモリーカード
(ダブルスロット)
約1時間20分
(16GB SDHCメモリーカード使用時)
EPモード
約7時間20分
(16GB SDHCメモリーカード使用時)
305万
(116万)
1920×1080ドット 20倍 電子式 ○(電動) ○/- - 55×65×122 約310g
8GB内蔵メモリー

SD/SDHC
メモリーカード
約1時間50分
(内蔵メモリー使用時)
エコノミーモード
約9時間50分
(内蔵メモリー使用時)
80万
(42万)
832×624ドット 39倍 電子式
(アクティブ
モード搭載)
○(電動) ○/- - 52×62×115 約230g
SD/SDHC
メモリーカード
(ダブルスロット)
約3時間45分
(16GB SDHCメモリーカード使用時)
エコノミーモード
約20時間
(16GB SDHCメモリーカード使用時)
80万
(42万)
832×624ドット 39倍 電子式
(アクティブ
モード搭載)
○(電動) -/- - 52×62×115 約230g
16GB内蔵メモリー

SD/SDHC
メモリーカード
約3時間45分
(内蔵メモリー使用時)
エコノミーモード
約20時間
(内蔵メモリー使用時)
80万
(46万)
832×624ドット 35倍 電子式 ○(電動) ○/- - 55×65×122 約290g
SD/SDHC
メモリーカード
(ダブルスロット)
約3時間45分
(16GB SDHCメモリーカード使用時)
エコノミーモード
約20時間
(16GB SDHCメモリーカード使用時)
80万
(46万)
832×624ドット 35倍 電子式 ○(電動) ○/- - 55×65×122 約290g
※最大突起含む、グリップベルト含まず

ページ先頭に戻る


ビデオカメラTOP なるほど!ビデオカメラの上手な選び方



(c) Copyright 2007 Victor Company of Japan, Limited All Rights Reserved.