MOVIE'S LOGO

 
残してあげたい、ひな祭りの思い出ビデオ

お出かけはいつも一緒
歩けるようになった娘の 今から撮影が楽しみです。


大迫裕治さん
神奈川県横浜市(14A02313)
 EX7を購入して以来、外出するときはほとんど携帯しています。職場のみんなでスキーやキャンプをする時は、私がカメラを片手に撮影というのが定番になってます。小さくて軽いのでスキーで滑りを楽しみながらでも撮影できてとても重宝しています。娘が産まれてからは、ひな祭りやクリスマスといった家族イベントの撮影も多くなってます。去年のひな祭りは初節句で娘はまだ8ヶ月だったので、おひな様の前に寝かせての撮影でしたが、今年は歩けるようになってるので今から撮影が楽しみです。時間があるとタイトルやBGM、テロップ等を入れての編集をして撮りためてます。娘が20才になったときにテープをプレゼントできればと思って、いいシーンを逃さず撮るように心がけています。
 
子供の成長をビデオレターに
ひな壇の前でクルクル回る 娘の姿が大好評

矢野祐子さん
福岡県久留米市(40A076669)

 我が家のデジタルビデオの購入は、やはり子供の出産がきっかけでした。以前からビデオカメラは持っていたのですが、「デジタルビデオの画質は絶対にイイ!」と主人が頑張るのでDVLに決めました。
 ひな祭りの撮影では娘がおひな様を初めて見た時の驚きの表情や、うれしさのあまりひな壇の前でくるくる回っているのがとても印象的でした。
 主人の転勤で富山県から福岡県に引っ越してからの初出産となったので、実家では初孫の成長が大変気になるらしいので、1〜2ヶ月ごとにビデオレターで娘の成長記録を送っています。とても好評で、なによりの楽しみと言ってくれます。今年のひな祭りでは娘も2才になるのでまた違った表情を逃さず撮影して実家に送るつもりです。 
 
歌や踊りをムービーで残す
最近娘が覚えた宇多田ヒカル 踊りながら唄う姿を狙ってます

松本定明さん
神奈川県川崎市(13A056667)

 子供の成長記録や家族のイベントがあるたびにDV1で撮影しています。昨年は東京のおじいちゃんおばあちゃんの家でひな祭りをしました。ママがひな祭りの歌が好きなこともあって普段から子守歌がわりにひな祭りの歌を唄って聞かせていたら、3才になる娘はひな祭りの歌をいつの間にか覚えていたんですね。ですからおひな様の前で唄ってもらってすかさずDV1で撮影しました。
 我が家では昨年にもう一人娘が産まれて女の子2人になったので、おひな様もふたつ用意したりと準備も大変です。最近お姉ちゃんの方は、踊りながら宇多田ヒカルを唄ったりするのですが、カメラを向けると照れてしまってまだいいシーンが撮れてないんですね。ですから今年のひな祭りでいいシーンが撮れればと思っています。
 
初孫に大ハリキリの祖母
今年は動きのあるシーンを狙い 菜の花畑でロケします

神谷守さん
東京都墨田区(13A08131)

 去年のひな祭りのお祝いは、まだ産まれてひと月ほどだったんですね。けれど初孫ということもあってか、一番おばあちゃんが張り切っていて「祝い事だから早くてもいいでしょ!」てな感じでしたので、早々と初節句をしました。もちろんその日のシーンはDVL7で撮影しました。
 おひな様を選ぶにあたっても、浅草橋でカタログをもらってきて「どれがいい?」なんて私たちに選ばせてその日のうちに買いに行ったりと、それはそれは楽しそうでした。
 去年は主役である娘はほとんど寝ているだけの撮影でしたので、今年のひな祭りはシーズンである菜の花畑で撮影をしてくる予定です。娘も1才になりましたので、いろいろ動きのあるシーンをしっかりDVL7で残してあげたいですね。
 
親の心子知らず!?
人形がにがてな娘の 笑顔が撮りたくて、四苦八苦

田中達也さん
福岡県大川市(40A08139)

 行事やイベントに限らず普段から子供をDVL7で撮影しています。去年は初節句ということもあって、ひな人形をバックに記念に撮っておこうと撮影に挑みました。しかしながら我が娘は、ひな人形に限らずぬいぐるみや人形が大の苦手なのがひとつと、ひな人形を購入した際に付いていたチョッキ?を無理やり着せたことで、泣き出すはジッとしてくれないはと撮影には大変苦労しました。なんとか笑顔の娘を撮影したくて、鈴の音でつってみたりとあれやこれやと四苦八苦でもう私たちは必死になってました。親の心子知らずとはまさにこのことですね。
 今年もひな人形の前で撮影を予定しています。去年のノウハウを生かしてもう少し上手く撮れると思うのですが…。今年はおとなしくしてくれると撮影も楽になるんですがね。
 
主人よりもビデオは積極的?
母の目線で自然な感じの メモ撮りを心がけています

大下由美子さん
神奈川県川崎市(14A08194)

 子供の成長を動きのある物として残せてあげたらいいなぁと思って、日頃からDVL7で撮ってます。なにか特別に撮ろうと構えると、どうしても緊張してしまったりして自然な感じが撮れないですよね。もちろんひな祭りといった行事の時も自然な表情のメモ撮りを心がけて記録しています。一番上の子の初節句の時には、いいシーンをプリントしてカレンダーにしたりしました。最近はプリントしたのをおじいちゃんおばあちゃんに送ったら、フォトスタンドに入れて飾っているそうでとっても喜んでます。もう少し子供が成長して手が掛からなくなったら、撮りためてあるテープの編集や、パソコンを使ってなにかいろいろできたらと考えています。ビデオ撮りの方は主人よりも私の方が積極的かもしれませんね。
 
孫のいい表情を残す
にぎやかなひな祭りの宴で CDにあわせて踊る孫娘

江口和夫さん
東京都世田谷区(13A01458)

 かれこれ10年以上前に購入しましたS55を、今でも大切に使ってます。
私には孫が5人いるのですが、そのうちの4人が女の子なんですね。ですから、私どもの家族にとってひな祭りは大切な行事のひとつになります。この撮影の時は従姉妹の家族と孫娘の初節句のお祝いを兼ねて、娘夫婦の家に集まってにぎやかなひな祭りの宴をやりました。ひな壇の前でCDの演奏にあわせてリズムをとって踊る孫娘たちの姿がとても印象的でした。ムービーはやはり孫の成長記録に主だって使っているのですが、近頃は孫たちの撮影に加えて、旅先での景色の撮影も多くなってます。旅行に行くときは必ずムービーをもって出かけてますので、今ではテープは100本くらいにまでなってます。

back to top
 
back
MOVIE'Sトップへ
 
今月号の特集へ

(c)copyright 2000 VICTOR COMPANY OF JAPAN, LIMITED.All rights reserved.