日本ビクター(株)は、ドーム型のコンビネーションカメラに新開発のDD(ダイレクトドライブ)方式を採用し、高精度&低振動の回転動作を実現した「TK-S686」を発売します。さらに本機は、業界トップレベルの光学36倍ズームレンズ搭載と水平解像度540本の高画質により、的確な監視を実現しています。
品名 | 型名 | 希望小売価格 (税込) |
発売日 |
コンビネーションドームカメラ | TK-S686 | オープン価格 | 11月28日 |
VTRのサーボ技術を応用した新開発DDメカの採用により、回転誤差わずか0.04°の高精度、滑らかな回転と優れた静音性を実現し、高い耐久性を実現しました。
光学36倍ズームレンズと32倍電子ズームの併用により、最大1152倍のズームアップに対応。さらに、水平解像度540TV本の高画質とカラー最低被写体照度1.0ルクスの高感度を実現しました。
水平回転360°エンドレス、最速500°/秒、低速0.04°/秒と、業界トップレベルの優れた回転動作性能を実現。垂直動作では、天井面+5°までの可動を実現し、欠落のない広い視野角を可能にしています。
広域の監視エリアの中から、見たい監視ポイントを瞬時に捉えることができる“コンビネーションドームカメラ”は、当社が1994年11月に発売以来、商業店舗をはじめとして多くのユーザーより高い評価を得ています。さらに同カメラは、ドーム形状のデザイン性と使い勝手の良さから、学校や病院、博物館や美術館などの公共施設や街頭監視、さらにアミューズメント施設など、屋内外を問わず様々な場所に設置され稼動しています。
そこで当社は、今まで培った独自のノウハウに加え、新開発の回転台メカや光学36倍ズームを組み合わせて業界トップレベルの性能を実現し、監視ポイントの追従精度を大幅に向上させた“コンビネーションドームカメラ”「TK-S686」を企画・発売します。
今後さらに、本機と同性能を有する屋外専用モデルや、ネットワークタイプの屋内/ 屋外モデルをシリーズ展開することにより、セキュリティ事業の拡大を図ります。
<カメラ部> | |
撮像デバイス | 1/4 型インターライン転送方式CCD |
有効画素数 | 38 万画素、768(H)× 494(V) |
撮像面積 | 水平3.6mm ×垂直2.7mm |
テレビジョン方式 | NTSC 方式準拠 |
カラー撮像方式 | 単板色差順次方式 |
走査周波数 | 水平:15.734kHz、垂直:59.94Hz |
同期方式 | 外部同期(専用CCU からの特殊複合同期信号)、内部同期 |
映像出力 | CCU 接続時:専用CCU に適合/ セルフコンテイン時:VBS1.0V(p-p)、75 Ω |
水平解像度 | 540TV 本(標準)(中心部、レンズワイド端) |
S / N | 50dB(AGC OFF、エンハンスレベル:− 5) |
最低被写体照度 (AGC20dB) |
カラー(標準):3.6 lx(50IRE)、1.8 lx(25IRE) 白黒(標準):0.15 lx(50IRE)、0.0 lx(25IRE) |
ホワイトバランス | TTL 自動追尾/ 手動 |
電子シャッター | 1/60(標準)、1/100 (50Hz フリッカーレス)〜 1/10000:7 ステップ |
BLC(逆光補正) | 付(エリア1 〜 4) |
カラーレベル調整 | 付 |
輪郭補正 |
水平、垂直両効き |
<レンズ部> | |
焦点距離 | 3.43mm 〜 122mm(約36 倍) |
最大口径比 | F1.6(WIDE 端)〜 F4.5(TELE 端) |
<回転台部> | |
回転範囲 | 水平:360°エンドレス、垂直:− 5°〜 185° |
回転速度 | 水平:0.04°/ 秒〜 500°/ 秒、垂直:0.04°/ 秒〜 500°/ 秒 |
<総合部> | |
電源 | AC24V、20W(CCU:DC15V 〜 DC21V、28mA) |
プリセットポジション数 | 256 |
適合コントローラー | RM-P1000、RM-P2200、RM-P2580、RM-P2600 |
周囲温度 | − 10℃〜+ 50℃(動作)、0℃〜+ 40℃(推奨) |
湿度 | 35% 〜 90%RH(結露なきこと) |
外形寸法 | φ 160mm ×高さ201mm |
質量 | 1.3kg |
仕上 | ドームカバー:透明樹脂成型、本体:樹脂成型(ペールグレー色) |
付属品 | 天井取付金具× 1、アラームケーブル× 1、テンプレート× 1 |
この件についてのお問い合わせは
日本ビクター(株) プロシステム事業グループ 国内マーケティング部
セキュリティグループ 042-660-7245