日本ビクター(株)は、臨場感あふれる感動の高画質映像を再現する、独自の高画質映像技術“映像知能”「GENESSA(ジェネッサ)」を搭載した、地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ“液晶EXE(エグゼ)”シリーズ「LT-40/23LC55」の2モデルを発売します。
今回の2モデルは、高画質設計はもちろん、音声がはっきり・ゆっくり聞こえる“テレビ「きき楽」”機能を搭載するなど、こだわりの映像と音で臨場感あふれる感動のホームシアターライフを提案します。
|
|
品名 |
サイズ |
愛称 |
型名 |
希望小売
価格(税込) |
発売時期 |
月産台数 |
地上・BS・110度CS
デジタルハイビジョン
液晶テレビ |
40V型 |
液晶エグゼ |
LT-40LC55 |
オープン価格 |
3月上旬 |
計3,000台 |
23V型 |
LT-23LC55 |
|
|
<主な特長>
1.独自開発の高画質映像技術“映像知能”「GENESSA」搭載
明るさや色再現など、画質を決める映像処理をおこなうデバイス部に、映像処理専用の32bitCPU
を搭載。当社が長年培ってきた独自の高画質技術により、臨場感あふれる感動の高画質を再現します。 |
・ |
階調の自動最適化を実現する「インテリジェントγ(ガンマ)」搭載
映像シーン毎の特徴を約200万パターンにおよぶ膨大な演算処理により解析し、最適なγ補正をリアルタイムかつ16次関数で自動制御することで、よりリアルな映像を再現します。
|
・ |
記憶色を鮮やかに再現する「カラークリエーション」搭載
同一画面上における赤・緑・青・黄色に加え、「肌の色」などをそれぞれ影響なく独立して補正する「カラークリエーション」を搭載。自然な色調再現をすることで、記憶色をより一層鮮やかに再現するとともに、暗い部分における微妙な階調表現により、立体感のある色調豊かな映像を実現します。
|
2.W-XGA ハイビジョン液晶パネルを採用
新開発の高輝度(Max500cd/ uLCDモジュール)&高密度(トータル約315万ドット:水平1,366ドット×垂直768ドット×3(RGB))W-XGAハイビジョン液晶パネルにより、地上・BSデジタルハイビジョン放送も高品位に再現します。
3.ニュースやセリフが聞き取りやすい、“テレビ「きき楽」”機能搭載
・「はっきりトーク」… |
小さい音は大きく、大きい音は小さくなるように信号処理をおこなう「帯域分割音声圧縮技術」により、はっきりとした聞き取りやすい音声を再生します。 |
・「ゆっくりトーク」※1… |
音声をリアルタイムで信号処理し、実際の時間を変えずにゆっくりとした速さで聞くことができます。話し始めの速度を落とし、徐々に実際の速度に戻す独自の処理により、話し手が意識的にゆっくりと話しているような自然な話速変換を実現しました。また、「LT-40LC55」では、さらに話し始めをゆっくりとさせるモードを新たに加え、2ポジションから選択できます。 |
※ 1:NHK 放送技術研究所の技術協力を得て商品化しました。
|
4.デジタル信号を高画質・高音質のままダイレクトに伝送可能な、HDMI端子装備※2(「LT-40LC55」)
※2: |
HDMI(High-Definition Multimedia Interface):次世代デジタルオーディオ/ビデオインターフェース規格。対応機器とケーブル1本の接続で、劣化のない非圧縮デジタル映像とマルチチャンネル音声の伝送が可能です。著作権を保護された番組の伝送には、HDCP(High-baudwidth Digital Content Protection)に対応が必要です。
|
5.臨場感あふれるサウンドを実現する、高音質「ツインドライブスピーカーシステム」(「LT-40LC55」)
当社独自の「オブリコーンスピーカー」に加え、ウェイト付きウーハーを搭載。大画面に相応しい迫力のシアター音場を再現します。
|
トップに戻る
|
|
<企画意図>
BS デジタル放送の定着や地上デジタル放送の受信エリアの拡大、急速に普及が進むDVDレコーダー、ブロードバンドを活用した映像配信など、デジタル映像コンテンツは、より多彩で高品質な時代を迎えました。
当社は、このような背景より、快適なホームシアターライフが手軽に楽しめる液晶テレビとして、以下の3点を重要ポイントに、地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ“液晶EXE( エグゼ) ” シリーズ「LT-40/23LC55」を企画・開発しました。
(1)よりきめ細かい色や階調表現による臨場感あふれる高画質映像の実現。
(2)高品位な映像に相応しい音づくり。
(3)誰にでも使いやすく親しみやすい安心の機能とデザイン。
今回の2モデルは、地上アナログ放送からBS・110度CSデジタル放送、地上デジタル放送のD4信号フォーマット(525i/525p/750p/1125i)まで、さまざまな信号入力ソースに合わせて最適制御する、独自の高画質映像技術“映像知能”「GENESSA」を搭載。また、音声がはっきり・ゆっくり聞こえる“テレビ「きき楽」”機能や高音質スピーカーシステムを搭載するなど、こだわりの映像と音で、臨場感あふれる感動のホームシアターライフを提案します。
<その他の特長>
1. |
地上・BS・110度CSデジタル、地上アナログ放送対応「テレビ番組ガイド」※3搭載により、見たい番組の検索や録画予約の使い勝手が大幅に向上 |
(1) |
地上アナログ放送は、8日分の番組予約など、より使い勝手を向上させました。 |
 |
(2) |
「ジャンル検索」「キーワード検索」「人名検索」でも番組検索が可能。※4 |
|
※3: |
米Gemstar-TV Guide International, Inc. が知的財産権を保有する電子番組表(EPG)技術「G-GUIDE」をベースに、(株)インタラクティブ・プログラム・ガイド(IPG)がメガポート放送と提携して日本国内で運用する電子番組表(EPG)サービス。米Gremstar-TV Guide International, Inc.は日本国内におけるGガイドデータ放送をIPG社に委託し、現地地上波アナログ、BS アナログ、地上・BS・110度CSデジタル放送全てをカバーするEPGサービスが行われています。Gガイド、G-GUIDE、およびGガイドロゴは、米Gemstar-TV Guide International, Inc. の日本国内における登録商標です。
|
※4: |
地上デジタル放送では「キーワード検索」と「人名検索」には対応していません。 |
|
2. |
生活情報ネットワークサービス「T ナビ」に対応※5  |
|
ブロードバンドを利用し、「映画・コンサート等のチケット情報」、「行楽地へのお出かけ情報」、「グルメ・レストラン情報」などの生活に便利な情報サービスを簡単な操作で楽しめます。 |
|
※5: |
「Tナビ」サービスとは、家庭の中心にあるデジタルテレビ向けに常時接続ネットワークを経由していつも最新の生活に役立つ情報を提供するサービスです。Tナビロゴ、「Tナビ」は登録商標です。「Tナビ」を利用するには、インターネットサービスプロバイダーとのブロードバンド回線契約が別途必要です。「Tナビ」のサービス内容は無料ですが、一部有料のサービスも予定されています。 |
|
3. |
光るボタンで見やすい簡単操作の「イルミネーションリモコン」
|
|
地上放送を選択するときにはオレンジに、BS・110度CSデジタル放送を選択するときにはグリーンに光るダイレクトボタンで簡単選局できます。 |
4. |
SDカードに記録した静止画(JPEG)を表示する「SDメモリーカードスロット」装備※6
|
|
※6: |
表示できる画像はJPEG形式(DCF準拠)で保存された画像に限ります。 |
|
5. |
目にやさしい「E.E.センサー」 |
|
部屋の明るさに合わせ画面の明るさを自動調整。目にやさしいだけでなく消費電力も抑える機能です。 |
6. |
スタイリッシュ&コンパクトデザイン |
|
より画面を際立たせるブラックフレームにより、本体をスタイリッシュに引き立てるとともに、スピーカーをパネル下部に配置することで、コンパクトでスリムなデザインを実現しました。 |
<主な仕様>
型名 |
「LT-40LC55」 |
「LT-23LC55」 |
使用電源 |
AC100V (50/60Hz) |
画面サイズ
(幅×高さ×対角) |
40 V 型
88.5cm × 49.8cm × 101.8cm |
23 V 型
50.8cm × 28.6cm × 58.3cm |
アスペクト比 |
16:9 |
表示画素数 |
約315 万ドット
(水平1,366 ドット×垂直768 ドット× RGB3 < W-XGA >) |
パネル輝度
(LCD モジュールのMAX 値) |
500cd/ u |
500cd/ u |
外形寸法
(幅×高さ×奥行き) |
100.0cm × 73.4cm × 10.6cm |
61.0cm × 47.5cm × 10.6cm |
質量 |
34kg |
12.5kg |
消費電力 |
256W(リモコン待機時:0.4W) |
138W(リモコン待機時:0.7W) |
総合音声出力 |
10W+10W |
3W+3W |
受信チャンネル |
VHF:1 〜 12 ch、UHF:13 〜 62 ch、CATV:C13 〜 C38
地上デジタル:001 〜 999ch
BS デジタル:001 〜 999ch、110 度CS デジタル:001 〜 999ch |
受信機能 |
ゴーストリダクション回路内蔵 |
入出力端子 |
D4入力 |
1 系統1 端子 |
コンポーネント入力 |
1 系統1 端子 |
ビデオ入力 |
3 系統3 端子 |
Sビデオ入力 |
2 系統2 端子 |
HDMI |
1 系統1 端子 |
− |
RGB入力 |
1 系統(D-sub15 pin) |
i.LINK入出力 |
2 系統(4 ピン S400) |
LAN 端子 |
10 BASE-T × 1 |
光デジタル音声出力 |
1 系統1 端子(AAC/2 ch リニアPCM) |
その他の端子 |
モニター出力兼用録画出力端子、ビデオリモートコントローラー、
電話回線(2400bps)、ヘッドホン端子 |
付属品 |
イルミネーションリモコン |
|
* |
i. LINK は、IEEE(Institute of Electronics and Electronics Engineers)1394-1995 およびその拡張仕様を示す呼称です。 |
|
i. LINK とi. LINK のロゴ「 」はソニー社の商標です。 |
|
トップに戻る
|
|
※:このページの内容は、報道発表日時点の情報です。その後、内容に変更が生じる可能性があります。
また、ご覧になった時点で、生産・販売が終了している場合がありますので、あらかじめご了承願います
|
|
商品に対するお問い合わせ先
日本ビクター(株) お客様ご相談センター フリーダイヤル |
0120-2828-17 |
携帯電話・PHSなどからのご利用は |
045-450-8950 |
|