主な特長
企画意図
その他の特長
主な仕様
動作環境
お問い合わせ


2005年4月12日 報道発表

新開発「3CCDカメラシステム」を搭載し、動画も静止画も高画質で記録できる

デジタルビデオカメラ“デュアルムービー”「GR-X5」


〜世界最高※1の5メガピクセル静止画記録を実現〜 Mini DV NTSC




GR-X5 GR-X5

写真は、デジタルビデオカメラ“デュアルムービー”「GR-X5」です。

製品情報ページへ


 日本ビクター(株)は、1/4.5型の総画素数133万画素※2メガピクセルCCDを3枚使用した「3CCDカメラシステム」の搭載により、動画の高画質記録はもちろん、世界最高※1の5メガピクセル静止画記録を実現したデジタルビデオカメラ“デュアルムービー”「GR-X5」を発売します。
 本機は、一眼レフ感覚で撮影できる「ジャストフィットグリップ」デザインを採用し、動画も静止画も安定した高画質撮影を実現しました。



品名 愛称 型名 希望小売価格(税込) 発売時期 月産台数
デジタル
ビデオカメラ
デュアルムービー GR-X5 オープン価格 5月下旬 10,000台



<主な特長>
1.色表現力を大幅に向上する新開発の「3CCDカメラシステム」を搭載
総画素数133万画素のメガピクセルCCDを3枚使用した「3CCDカメラシステム」を搭載。レンズが捉えた映像をプリズムでRGBの3原色に分光した後、それぞれ専用のCCDで映像信号化し、色表現力を大幅に向上させました。

2.世界最高※1の5メガピクセル静止画記録を実現
3CCDを活かした高精度の画像処理技術により、家庭用ビデオカメラとして、世界最高※1の5メガピクセル静止画記録を実現。さらに、当社独自の高画質エンジン「メガブリッド」の静止画専用回路により、鮮明で美しい写真プリントが楽しめます。

3.安定した高画質撮影を実現する新採用の「ジャストフィットグリップ」デザインを採用
動画・静止画の安定した高画質撮影を実現するために、新スタイルの「ジャストフィットグリップ」デザインを採用。一眼レフカメラ感覚の、安定したホールド感と快適操作を実現します。また、液晶モニターの背面配置により、どの角度からでも見やすくさまざまな撮影条件のもとで、思い通りの撮影が楽しめる「フリーアングル撮影」が可能です。

4.16:9 の高画質撮影を実現する「高精細16:9 ワイドTV モード」搭載
3CCDの撮像エリアを拡大して、高精細な16:9のワイド撮影を実現します。

5.イメージどおりの撮影を実現する撮影機能を充実
「コントロールダイヤル」「明るさ補正」「マニュアルフォーカス」「プログラムAF」などのマニュアル操作を、ダイヤル操作で快適に実現し、さまざまな映像表現が楽しめる「プログラムAE」
1度に3種類の露出で連続撮影できる「オートブラケット機能」

※1: 家庭用デジタルビデオカメラとして。(2005 年4 月12 日現在、当社調べ)。
※2: 有効画素数動画69万画素×3、静止画123万画素×3。


トップに戻る



<企画意図>
 「動画だけでなく静止画をより美しく撮りたい」というニーズの高まりを受けてデジタルビデオカメラの高画素化が進み、2004年度の出荷台数をみると、3CCDタイプを含む200万画素以上のビデオカメラは全体の約50%を占めたと予測されます(当社予測)。今回当社は、こうした市場背景に対応し、新開発の「3CCDカメラシステム」搭載により、家庭用デジタルビデオカメラとして世界最高※1の5メガピクセル静止画記録を実現したデジタルビデオカメラ“デュアルムービー”「GR-X5」を発売します。
 本機は、イメージ通りに撮影できる撮影機能の充実や屋外でも見やすい「クリアブリット液晶モニター」、安定した撮影を実現する「ジャストフィットグリップ」デザインを採用し、本格的な作品づくりを実現します。


<その他の特長>
1)残りの撮影時間や充電容量を事前にチェックできる「データバッテリー」

付属のバッテリーパックに、マイコン搭載の「データバッテリー」を採用。撮影前に残りの撮影時間や充電容量を液晶モニターで表示できるので、バッテリーの交換タイミングを事前に知ることが出来ます。また、撮影中も撮影が可能な残り時間を表示。バッテリーによる撮り逃しを防止します。

2)電源の切り忘れを防止する当社独自の「クイックパワーオフ」機能搭載
撮影中に液晶モニターを閉めると、自動的に電源が切れ、電源の切り忘れを防止します。また、パワーオフの状態から液晶モニターを開くと自動的に撮影スタンバイ状態になり、素早く撮影できます。

3)屋外でも映像が見やすい、「クリアブリッド液晶モニター」搭載
屋内撮影で見やすい透過型と、屋外撮影には最適の反射型の両方の特性を備えた半透過タイプを採用。日差しの強い屋外での撮影時や照り返しのある海辺など、まぶしい場所でも被写体をはっきりと確認することができます。

4)暗いシーンでも高画質映像を実現する「3次元DNR 高画質回路」
「3次元DNR 高画質回路」を搭載し、暗いシーンでの撮影時に発生する細かいノイズを低減。エッジ部のチラツキが少なくなり、髪の毛など細かいところまで再現したい被写体もノイズの少ないクリアな映像で撮影できます。

5)動画編集からディスク書き込みまで、オリジナル作品が簡単にできるソフトウェアパッケージ付属
本格的な動画編集やDVD作成ができる2つのアプリケーションソフトを付属。自分だけのオリジナル作品作りが手軽に楽しめます。


<付属品>
ACアダプター「AP-V14」、バッテリー「BN-VF707」、ワイヤレスリモコン、S/AVコード、レンズキャップ、レンズフード、ショルダーストラップ、パソコン接続キット(CD-ROM、専用USBケーブル(A type-ミニ))


[CD-ROMの内容]<対応OSは動作環境欄を参照>
・USB マスストレージクラスドライバ(Windows(R) 用)
・「フォト・ナビゲーター(Windows(R) 用)」
・CyberLink DVD Solution「PowerDirectorTM 3 DE(Windows(R) 用)」
 「PowerProducerTM 2 Gold NE(Windows(R) 用)」


<別売アクセサリー>
品  名
型 名
希望小売価格
(税込)
標準リチウムイオンバッテリー 「BN-VF707」※3 7,350円
リチウムイオンバッテリー 「BN-VF714」※3 13,650円
長時間リチウムイオンバッテリー 「BN-VF733」※3 21,840円
長時間ベルトホルダーバッテリーキット 「VU-V840KIT」※3 ※4 ※5 20,790円
「VU-V856KIT」※3 ※4 ※5 31,290円
DC コード 「VC-VBN800」※4 998円
バッテリーチャージャー 「AA-VF7」 13,650円
0.7倍ワイドコンバージョンレンズ 「GL-V0737」 16,800円
1.4倍テレコンバージョンレンズ 「GL-V1437」※6 16,800円
キャリングバッグ 「CB-V77」 3,150円
トートバッグ&ポーチ 「CB-V90」 5,250円
DVケーブル 「VC-VDV204」 4,725円
※3: リチウムイオンバッテリー「BN-VF707」/「BN-VF714」/「BN-VF733」/「VU-V840KIT」/「VU-V856KIT 」には過放電及び過充電を防止する回路を搭載しています。
※4: 「VU-V840KIT」、「VU-V856KIT」のバッテリーからムービーへの電源供給は、別売のDCコード(「VC-VBN800」)が必要です。
※5: データバッテリーには対応していません。
※6: ワイド側で多少ケラレます。


トップに戻る


<主な仕様>

撮像素子 1/4.5 型133 万画素CCD × 3(撮像エリア 動画時:69 万画素× 3、静止画時:123 万画素× 3)
レンズ 動作時F1.8 〜 F2.4 f =3.2 mm 〜 32 mm(35mm カメラ換算・46.2mm 〜 462mm 光学10 倍ズーム(デジタル200 倍ズーム))
静止画時F1.9 〜 F2.4 f =4mm 〜 32mm(35mm 換算・43mm 〜 344mm 光学8 倍ズーム)
フィルター取り付け径37mm
最低照度 18 ルクス(ナイトアイ時:約1 ルクス)
モニター 2.5 型12.3 万画素カラー液晶モニター
電源 DC 11.0 V(AC アダプター使用時) DC 7.2 V(バッテリー使用時)
消費電力 約4.8 W(液晶モニターバックライト 「オフ」時)、
約5.8 W(液晶モニターバックライト 「オン」時)
連続撮影時間※7
( )内は実撮影時間
・液晶モニター+バックライト 「オフ」時
「BN-VF707」 約55 分(約25 分)
「BN-VF714」 約1 時間55 分(約55 分)
「BN-VF733」 約4 時間35 分(約2 時間15 分)
「VU-V840KIT」※7 約5 時間35 分(約2 時間45 分)
「VU-V856KIT」※7 約8 時間(約4 時間)
・液晶モニター+バックライト 「オン」時
「BN-VF707」 約45 分(約20 分)
「BN-VF714」 約1 時間35 分(約45 分)
「BN-VF733」 約3 時間45 分(約1 時間50 分)
「VU-V840KIT」※7 約4 時間35 分(約2 時間15 分)
「VU-V856KIT」※7 約6 時間35 分(約3 時間15 分)
静止画圧縮方式 JPEG(DCF 準拠、DPOF 規格対応、PRINT Image MatchingII 対応)
静止画撮影枚数※9
メモリーカード使用時)
SDメモリーカード(別売)
画像サイズ 画質モード 32MB 64MB 128MB
640 × 480 ファイン 約185 枚 約385 枚 約780 枚
スタンダード 約265 枚 約550 枚 約1115 枚
1280 × 960 ファイン 約50 枚 約100 枚 約210 枚
スタンダード 約80 枚 約170 枚 約350 枚
1600 × 1200 ファイン 約33 枚 約65 枚 約140 枚
スタンダード 約50 枚 約110 枚 約225 枚
2048 × 1536 ファイン 約20 枚 約42 枚 約85 枚
スタンダード 約32 枚 約65 枚 約135 枚
2560 × 1920 ファイン 約13 枚 約27 枚 約55 枚
スタンダード 約21 枚 約42 枚 約85 枚

画像サイズ 画質モード 256MB 512MB 1GB
640 × 480 ファイン 約1555 枚 約3140 枚 約6040 枚
スタンダード 約2225 枚 約4490 枚 約8635 枚
1280 × 960 ファイン 約420 枚 約845 枚 約1630 枚
スタンダード 約705 枚 約1425 枚 約2745 枚
1600 × 1200 ファイン 約280 枚 約570 枚 約1095 枚
スタンダード 約455 枚 約920 枚 約1775 枚
2048 × 1536 ファイン 約170 枚 約350 枚 約675 枚
スタンダード 約270 枚 約550 枚 約1055 枚
2560 × 1920 ファイン 約110 枚 約225 枚 約435 枚
スタンダード 約175 枚 約355 枚 約685 枚
外形寸法 (幅)88 mm ×(高さ)89 mm ×(奥行き)93 mm(最大突起部含む)
質量 本体質量 約510 g
撮影時質量 約590 g
(バッテリー「BN-VF707」、テープ、メモリーカード、レンズキャップ、レンズフード含む)
入出力端子 S / AV端子、DV入出力端子(i.LINK)※ 8、USB端子、外部マイク端子(プラグインパワー対応)、DC端子
※7: 連続撮影時間及び実撮影時間はおよその目安です。
※8: i.LINK は、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)1394-1995 およびその拡張仕様を示す呼称です。
※9: 撮影枚数は目安です。SDメモリーカードについては、松下製、東芝製、Sun Disk 製、PQI 製(32MB・64MB・128MB・256MB・512MB・1GB)のメディアで動作確認しています。


パソコン接続キット動作環境
<Windows(R)
● USB マスストレージクラスドライバ
●「フォト・ナビゲーター」
Microsoft(R) Windows(R)98Second Edition(プリインストールモデル)
Microsoft(R) Windows(R)2000 Professional / Me(プリインストールモデル)
Microsoft(R) Windows(R)XP Home Edition / Professional(プリインストールモデル)
CPU:Intel(R)MMXTMPentium(R)200MHz 以上
RAM:64MB 以上端子:標準搭載のUSB 端子
ハードディスク空きスペース:「フォト・ナビゲーター」のインストールに約10MB 以上必要(500MB
以上推奨)
●「CyberLink DVD Solution」CPU:Intel(R) Pentium(R) III 700MHz 以上(Pentium(R) 4 2.2GHz 以上推奨)
RAM:128MB以上(256MB DDR 以上推奨)ハードディスク空きスペース:インストールに約350MB
以上必要(DVDVideo作成時は、10GB以上、VideoCD作成時は、1GB以上の空き容量が必要)

< Macintosh >
● メモリーカードからの取り込み時
USB 端子を標準搭載するiMac、iBook、Power Mac G4/G5、PowerBook G3/G4、eMac で
MacOS9.0.4 〜 9.2.2 の環境、Mac OS X(10.1.5,10.2.1 〜 10.2.8,10.3.1 〜 10.3.5)の環境
RAM:64MB 以上(Mac OS 9)/128MB 以上(Mac OS X)

※上記の条件は、USB 端子を装備した全てのパソコンでの動作環境を保証するものではありません。
※ Microsoft(R)Windows(R) は米国マイクロソフトコーポレーションの米国およびその他の国における登録商標です。
※ Apple、Apple ロゴ及びMacintosh、Mac OS は米国アップルコンピュータ社の登録商標です。



トップに戻る



※:このページの内容は、報道発表日時点の情報です。その後、内容に変更が生じる可能性があります。
  また、ご覧になった時点で、生産・販売が終了している場合がありますので、あらかじめご了承願います



商品に対するお問い合わせ先

日本ビクター(株) お客様ご相談センター フリーダイヤル 0120-2828-17
携帯電話・PHSなどからのご利用は 045-450-8950

(c) Copyright 2005 Victor Company of Japan, Limited All Rights Reserved.