主な特長
企画意図
その他の特長
主な仕様
お問い合わせ


2005年7月29日 報道発表


簡単操作を充実させた“快録LUPIN(カイロクルパン)”シリーズ3モデルを発売

VHS&HDD&DVDビデオレコーダー「DR-MX50/MX10」
HDD&DVDビデオレコーダー「DR-MH300」
快録LUPIN

〜“3in1”モデル最大※1の400GB HDDを搭載(「DR-MX50」)〜





DR-MX50 DR-MX10
DR-MH300

写真は、VHS&HDD&DVDビデオレコーダー「DR-MX50」(左上)、「DR-MX10」(右上)、
HDD&DVD ビデオレコーダー「DR-MH300」(下)です。

製品情報ページへ
製品情報ページへ
製品情報ページへ
「DR-MX50」
「DR-MX10」
「DR-MH300」


 日本ビクター(株)は、機器の操作がわからないときにボタン一つで操作手順を教えてくれる「お助けガイド」や長時間・高画質録画機能など、簡単操作を充実させたDVDビデオレコーダー“快録ルパン”シリーズの新製品3モデルを発売します。
※1:VHS&HDD 搭載“3in1”モデルのDVD ビデオレコーダーとして(2005年7月29日現在、当社調べ)



品名 愛称 型名 HDD容量 希望小売
価格(税込)
発売時期 月産台数
VHS&HDD&DVD
ビデオレコーダー
快録LUPIN
(カイロクルパン)
DR-MX50 400GB オープン価格 8月上旬 5,000台
DR-MX10 250GB 8月中旬 15,000台
HDD&DVD
ビデオレコーダー
DR-MH300 250GB 8月上旬 10,000台



<3モデル共通の主な特長>
1. 使い方を分かりやすく教えてくれる「お助けガイド」搭載
リモコンボタン一つで操作ガイドを表示し、操作を手助け。機械の操作が苦手な人でも安心して操作できます。

2. ワンタッチで簡単にVHSからDVDにダビングできる「VHSぴったりダビング」搭載(「DR-MX50/MX10」)
本体の「VHSぴったりダビング」ボタンを押すだけで、VHSテープを早送りして、録画時間を計測。
未録画のDVDディスク1枚にぴったり録画できる画質モードを自動選択し、ダビングを開始します。
また、VHS側の無記録部分を検知し自動カットすることで、DVDへの無駄な録画を防ぎます。さらにVHSからDVDへのダビング時に、テープの頭出し位置(VISS信号)を自動検出し、DVDにタイトルを自動的に作成するので、見たい番組をすぐに探し出すことが可能です。

3. 録画予約が簡単なEPG(電子番組表)搭載 G-GUIDE
新聞のテレビ欄を見ているかのような感覚で簡単に予約録画ができます(DVD・HDD・VHS全てEPG対応)。また、「スポーツ延長対応」、「最終回自動録画取り消し機能」や、重複予約を防止する「重複お知らせ機能」、入力したキーワードに合った番組を探して知らせてくれる「番組お知らせ機能」、毎週予約した番組の放送時間の変更を自動的に追跡して録画する「番組自動追跡録画」などEPGを利用した便利な機能も充実。さらに、毎週録画した番組を自動でタイトル別にグループ化する「自動グループ化」(HDDのみ)機能を新たに搭載。連続ドラマなどを続けて見る時に大変便利です。

4. DVDマルチフォーマット対応※2
DVD-RAMはもちろん「1回だけ録画可能」なCPRMに対応したDVD-RW/-RディスクへのVRモード記録に対応したマルチ記録に加え、+RW/+Rの再生も可能な「スーパーマルチ再生」にも対応しています。
※2: 本機以外で記録されたDVD-RW/-R(ビデオモード)や+R/+RW についてはファイナライズ済みのディスクが再生できます。

5. ケーブル1本で映像と音声の接続が出来る「HDMI端子」搭載(「DR-MH300」)
HDDやDVDの映像と音声のデジタル信号をアナログ信号に変換することなく高品位なデジタル信号のままダイレクトに伝送可能。HDMI対応ディスプレイとケーブル1本で簡単接続し、高画質・高音質が楽しめます。

トップに戻る



<企画意図>
 DVDレコーダーの国内市場は、2005年度は約550万台と拡大が予測されています(当社予測)。一方VTRからDVDへの置き換わりが進むなか、これまで録り貯めてきたVHSテープの再生やDVDへのダビング、さらにはより多くの番組をHDDに記録したいと言ったニーズが高まっています。
  このような背景から当社は、VHSの開発メーカーとして、DVDビデオレコーダー市場においても特にVHSを内蔵した“3in1”モデルに注力しています。今回は“3in1”モデル最大※1の400GB HDD搭載の「DR-MX50」をはじめとして、「お助けガイド」や「ワンタッチVHS ぴったりダビング」機能など、「簡単」・「きれい」をコンセプトにした、“快録LUPIN”シリーズ3モデルを企画しました。HDD&DVDレコーダー「DR-MH300」には、「HDMI端子」を搭載。ケーブル1本の簡単接続で手軽に高画質・高音質が楽しめます。


<3モデル共通のその他の特長>
業界最速※3HDD360倍ジェットサーチ
HDD再生時、録画した番組の見たいシーンを360倍で素早く探せるジェットサーチを搭載。長時間番組の頭だしなどに便利です。
 
※3: 家庭用HDD搭載DVDレコーダーとして(2005年7月29日現在、当社調べ)。
さかのぼり録画
電源を入れておくだけで、受信チャンネル番組をHDDに最大3時間まで自動録画します。いま見ている番組を途中で一時停止し、その続きを見る事もできます。また、最大3時間までさかのぼって、見ていた番組すべてを録画する事も可能です。
DVDライブラリーナビ
本機でDVDに録画した番組情報をHDDに自動記録。どのディスクに何を記録したかが、ディスクを挿入しなくてもサムネイル画像で簡単に検索する事が可能です(最大600枚、2400タイトル分)。
デジタルビデオカメラとケーブル1本で簡単接続できるDV入力端子を搭載。付属のリモコンを使ってビデオカメラのコントロールが可能。また、DVテープに記録されている、つなぎ撮りポイントで自動的にチャプターを生成します。
記録時のノイズを徹底排除する「スーパーMPEG-2エンコードプリプロセッサー」、再生時のブロックノイズやモスキートノイズを大幅に低減する「スーパーMPEG-2ポストプロセッサー」を搭載。記録から再生まで徹底した高画質にこだわりました。
HDDからDVDへの高画質ダビングを実現した「インテリジェント2パスエンコード」
  HDDからDVDにダビングする際、限られたディスク容量の中で最適なビットレート配分を行う事で、高画質でDVDに保存が可能。また、フレーム単位の編集が可能で編集シーンもフリーズすることなく保存することができます。
外部デジタルチューナーやデジタルチューナー内蔵テレビの予約機能と連携し、DVDレコーダー側の予約設定なしで、デジタルチューナー側の予約をするだけで録画予約を行う「デジタルリンク予約」。


<「DR-MX50」のその他の特長>
“3in1”モデルのDVDレコーダーとして最大※1の400GB HDDを搭載。
アナログBSチューナー搭載。
S-VHSの高解像度約400本を保ったままダビングが出来る「S-VHSダビング」。
HDD/DVD部とVHS部に独立した地上波Wチューナーを搭載。HDD/DVDとVHSとで2チャンネル分の同時録画が可能(HDDとDVDへの同時録画は出来ません)。


<主な仕様>
型名 「DR-MX50」 「DR-MX10」 「DR-MH300」
DVD HDD VHS DVD HDD VHS DVD HDD
録画/再生
可能メディア
DVD-RAM
(12cm/8cm)
※1 ※1 ※1
DVD-RW
(12cm/8cm)
(VRモード、ビデオモード)※2
DVD-R
(12cm/8cm)
HDD
(内蔵ハードディスク)
400GB 250GB 250GB
VHS
再生可能
メディア
DVD VIDEO/ビデオCD/CD-DA
+R/ +RW※3
SVCD/MP3/JPEG/
(CD-R/-RW)
映像記録方式
(HDD/DVD)
録画方式 MPEG-2
(VBR 対応)
VHS MPEG-2
(VBR 対応)
VHS MPEG-2
(VBR 対応)
録音方式 ドルビーデジタル
 リニアPCM
(XPモードのみ)
VHS Hi-Fi ドルビーデジタル
 リニアPCM
(XPモードのみ)
VHS Hi-Fi ドルビーデジタル
 リニアPCM(XPモードのみ)
録画モード
:録画可能時間※4
XP:約1時間
SP:約2時間
LP:約4時間
EP:約6時間
FR60〜FR480
(63ステップ)
約1時間〜約8時間※5
XP:約86時間
SP:約175時間
LP:約350時間
EP:約527時間
FR60〜FR480
(63ステップ)
約86時間〜約760時間※6
標準:約2時間
3倍:約6時間
XP:約1時間
SP:約2時間
LP:約4時間
EP:約6時間
FR60〜FR480
(63ステップ)
約1時間〜約8時間※5
XP:約53時間
SP:約109時間
LP:約218時間
EP:約328時間
FR60〜FR480
(63ステップ)
約53時間〜約473時間※6
標準:約2時間
3倍:約6時間
XP:約1時間
SP:約2時間
LP:約4時間
EP:約6時間
FR60〜FR480
(63ステップ)
約1時間〜約8時間※5
XP:約53時間
SP:約109時間
LP:約218時間
EP:約328時間
FR60〜FR480
(63ステップ)
約53時間〜約473時間※6
受信
チャンネル
VHF/UHF/CATV 1 〜 12ch/13 〜 62ch/C13 〜 C63ch(地上波W チューナー)※7 1〜12ch/13〜 62ch/C13〜 C63ch
アナログBS
高画質 映像DAC 10bit/54MHz 10bit/54MHz 10bit/54MHz
高音質 音声DAC 192kHz/24bit 192kHz/24bit 192kHz/24bit
ドルビーデジタル/DTSデジタル出力 / ○/− / ○/− / ○/−
予約機能 予約番組数 32番組/1年 8番組/1年 32番組/1年 8番組/1年 32番組/1年
EPG予約
入出力端子 入力 S映像端子 2系統
(内前面1系統)
2系統
(内前面1系統)
3系統
(内前面1系統)
コンポジット映像端子 2系統(内前面1 系統) 2系統(内前面1 系統) 3系統
(内前面1系統)
音声端子 2系統(内前面1 系統) 2系統(内前面1 系統) 3系統
(内前面1系統)
出力 D映像端子 1系統(D1/D2) 1系統(D1/D2) 1系統(D1/D2)
S映像端子 1系統 1系統 1系統
コンポジット映像端子 2系統
(内1系統はHDD/DVD 専用)
2系統
(内1系統はHDD/DVD 専用)
1系統
音声端子 2系統
(内1系統はHDD/DVD 専用)
2系統
(内1系統はHDD/DVD 専用)
1系統
デジタル音声端子 光デジタル1系統 光デジタル1系統 光デジタル1系統
DV 入力端子※8
ビデオコントロール端子
電源 AC 100 V 50 / 60 Hz
動作時消費電力/BS 電源使用時 43W/ 49W 39W/ − 31W/ −
待機時消費電力
(時刻表示点灯時/ 時刻表示消灯時)
3.1W(3.2W/2.7W) 3.1W(3.2W/2.7W) 2.2W(2.4W/1.4W)
最大外形寸法
(幅×高さ×奥行き(mm))
435 × 96 × 384 435 × 96 × 384 435 × 70 × 300
本体質量 7.0kg 6.9kg 4.6kg

※1. カートリッジなしタイプ、カートリッジタイプでディスク取り出しが可能なタイプのみ使用が可能です。
※2. Ver.1.1、1.1 CPRM、1.2 CPRM対応。
※3. +R/+RW は、ビデオフォーマットで記録されファイナライズされたものが再生できます。
※4. HDDには500タイトル、DVDには99タイトルまで録画することができます。最大録画タイトル数の制限から上記の記録時間まで録画できない場合があります。VHSの録画可能時間は120分用テープ使用時。
※5. DVDの録画可能時間は4.7GBディスク使用時。両面9.4GBディスク使用時は録画可能時間は約2倍になります。DVDの両面への連続録画はできません。
※6. HDDへの連続記録時間は48時間までです。
※7. HDDとDVDへの同時録画はできません。
※8. DV方式のビデオデッキ、ビデオカメラに接続可能です。機種によっては接続できないことがあります。
本機で録画したDVD-RAM/-RW/-RはすべてのDVDプレーヤーでの再生を保証するものではありません。ご使用のDVDプ レーヤー、DVDディスクや記録状態によっては再生できない場合があります。
DVD-RAM/-RW/-R、+R/+RW、CD-R/-RW はディスクの特性や状態によっては記録または再生ができない場合があります。
ドルビー、Dolby、ドルビーデジタルはドルビーラボラトリーズの商標です。
DTSはデジタル・シアター・システムズ社の商標です。
米Gemstar-TV Guide International, Inc. が知的財産権を保有する電子番組表(EPG)技術「G-GUIDE」をベースに、(株)インタラクティブ・プログラム・ガイド(IPG)が日本国内で運用する電子番組表(EPG)サービス。米Gemstar-TV Guide International,Inc. は日本国内における地上波アナログ放送型G ガイドデータ放送をIPG 社に委託し、現在TBS((株)東京放送)系列を中心に全国30 地区30 放送局から行われております。



トップに戻る



※:このページの内容は、報道発表日時点の情報です。その後、内容に変更が生じる可能性があります。
  また、ご覧になった時点で、生産・販売が終了している場合がありますので、あらかじめご了承願います



商品に対するお問い合わせ先

日本ビクター(株) お客様ご相談センター フリーダイヤル 0120-2828-17
携帯電話・PHSなどからのご利用は 045-450-8950


(c) Copyright 2005 Victor Company of Japan, Limited All Rights Reserved.