DVD+R
Top Site Map
インデックスへ戻るインデックスへ
次のページへ


高速8倍速記録対応! データ用 DVD+Rディスク

シルバーレーベル
(単品)
VP-R47F
ホワイトレーベル
インクジェットプリンタ−対応
(5枚パック)
VP-R47PF5


DVD+R(レギュラータイプ)

◆高速8倍速記録対応!DVD+Rディスク (追記型)
 シルバーレーベル


◆データ用
4.7GB

1〜8倍速記録対応

特長・詳細へ
VP-R47F
VP-R47F
ディスクレーベル
レーベル面(シルバー)

○ケース厚さ10mm仕様
○ディスクの識別に便利なインデックスカード付き
重要なお知らせ
型番 記憶容量 入り数 メーカー
希望小売価格
 VP-R47F 4.7GB オープン


ページ先頭へ


DVD+R(インクジェットプリンター対応)

◆高速8倍速記録対応!DVD+Rディスク (追記型)
 インクジェットプリンター対応 ホワイトレーベル


◆データ用
4.7GB

1〜8倍速記録対応

特長・詳細へ
VP-R47PF5
VP-R47PF5
ホワイトレーベル
レーベル面(ホワイト)
○ケース厚さ5mm仕様
○ディスクの識別に便利なインデックスカード付き
重要なお知らせ
型番 記憶容量 入り数 メーカー
希望小売価格
 VP-R47PF5 4.7GB オープン

高速8倍速記録対応 データ用 DVD+Rディスク

DVD+Rに対応したドライブでご使用になれますが、下記注意事項をご参照ください。
(1回記録用。)
高速8倍速(追記)記録では、書き込み時間が等速記録比で約1/8に短縮
DVD+Rの「8倍速記録」はCD-R換算で約73倍速記録に相当。


ページ先頭へ


<重要>8倍速記録対応DVD+Rディスクについての情報
  

※DVD+Rの書き込み速度が(最高)2.4倍速対応のDVD+RW/+Rドライブ、または、
  DVD+Rの書き込み速度が(最高)4倍速対応のDVD+RW/+Rドライブをご使用のお客様へ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
DVD+Rの書き込み速度が(最高)2.4倍速対応のドライブを使用して、
この新規格8倍速記録対応DVD+Rディスクに書き込みを実施すると
以下の現象が発生する恐れがあります。
また、DVD+Rの書き込み速度が(最高)4倍速対応ドライブの一部でも同様の現象が
発生する恐れがあります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■「書き込みが開始できない」

■「書き込んだデータの読み出しができない」

■「他の4倍速記録対応DVD+RW/+Rドライブ及び8倍速記録対応DVD+RW/+Rドライブで書き込み後の8倍速記録対応DVD+Rディスクに、2.4倍速記録対応DVD+RW/+Rドライブで追記を実施した場合には、既に書き込まれていたデータも読み出しが出来なくなる場合」があります。

※必ず、ご使用になるドライブの対応状況(外付け・パソコン内蔵型含む)をご確認の上、対応するために必要なファームウェアに変更してからお使いください。

※対応状況・対応方法等についての詳細は機器メーカーにお問い合わせいただくか、下記リンク先( Home ページ)にてご確認ください。

■ なお、ファームウェアを変更されても、書き込み最高速度は変更前と同様となります。

  
<関連する詳細情報へのリンク>
■8倍速記録対応DVD+Rディスクに関するFAQ(よくあるご質問と回答
■8倍速記録対応DVD+Rディスク関連リンクサイト
ビクター 高速8倍速記録対応DVD+Rディスクの特長

優れた信頼性・耐久性を実現
高感度有機色素の採用により、安定した記録特性を実現。

8倍速の高速記録対応
大容量データの書き込みに最適。作業効率が大幅に向上します。


優れた再生互換を実現
ロスレスリンキング技術(※)の採用により、幅広い再生互換に対応。
DVD+Rでは、その規格上、「ロスレスリンキング」(ドライブへのデータ転送が途切れたときや書き込み済みのディスクにデータを追記する際に、前のデータとの隙間を作らずにピッタリ書きつなぐ技術 )を必須としています。




ページ先頭へ

DVD+R P-1

次のページへ
インデックスへ戻るインデックスへ
(c)Copyright 2004 VICTOR COMPANY OF JAPAN, LIMITED All Rights Reserved.