
小さなボディで 高画質撮影 |
安心・便利・カンタン操作 | 手軽にパソコン管理 |
内蔵メモリーがいっぱいになったら、SDカードへ自動的に記録開始。ビクターなら、連続撮影機能※が便利です。
※数秒間撮影が途切れます。
画像サイズ | 720×480ドット | 352×240ドット | |||
---|---|---|---|---|---|
画質モード | ウルトラファイン |
ファイン | ノーマル | エコノミー | |
内蔵メモリー | 8GB | 約1時間50分 | 約2時間45分 | 約3時間40分 | 約9時間50分 |
SDHCカード(市販) | 16GB | 約3時間45分 | 約5時間40分 | 約7時間30分 | 約20時間 |
SDHCカード(市販) | 4GB | 約56分 | 約1時間20分 | 約1時間45分 | 約4時間55分 |
※次のSDカードで動作確認をしています。動画:class4 以上のSD カード(256MB〜2GB)、SDHCカード(4GB〜32GB)。静止画:SD カード(256MB〜2GB)、SDHCカード(4GB〜32GB)。パナソニックPanasonic・東芝TOSHIBA・サンディスクSandisk・ATP。その他のSDカード(SDHCカードを含む)では、正しく記録できなかったり、データが消えたりすることがあります。
●重ね撮りの失敗なし。
自動的にメモリーの空き部分から撮影をスタート。うっかり重ね撮りの心配もありません。
●失敗してもカンタン削除。
撮影に失敗したら、すぐその場でパッと削除。不要なシーンをため込むムダもカンタンに解消できます。
●さまざまな動画インデックスで見たいシーンを素早く頭出し。
オールインデックス画面は、20画面と6画面を切替できます。
さまざまなファンクションを選ぶ操作は、液晶モニターのスライダーにふれながら※スマート&イージーに。今までのムービーにはなかった新感覚スタイルで、オペレーションも、より楽しく、美しく。
※スライダーを爪で触れた場合、手袋をしている場合は反応しません。
液晶モニターの開閉動作が、電源のON/OFFと連動。ワンアクションですばやく撮影準備が整います。電源の切り忘れによるバッテリー切れや、無駄な撮影を防止する安心・便利機能です。
また、高速起動モードをONにしておけば、閉じていた液晶モニターを開いて約1秒でパッと撮影準備完了。ムービーチャンスを逃しません。
※高速起動モード時(液晶を閉じた状態)は通常使用時の約1/3の消費電力を要します。
※5分経過すると高速起動モードは解除されます。
微速度の被写体の撮影時に使用すると、一定の間隔を空けて撮影することで数時間のシーンを、数十秒の長さにして録画再生が可能。
ペットの観察、生物の成長の記録、雲の動きの撮影、太陽の沈む様子の撮影など、趣味やお子様の自由研究などにとても便利です。
フレームインRECはその場にいなくても撮影OK!
検知エリアの輝度変化で撮影を開始するため、その場にいなくても決定的瞬間が撮影ができます。
物体が撮影エリアに入ると自動的にフォーカスを合わせて撮影を開始するので、タイマーなしで集合写真を撮影したり、動物などの生態観察にもお役に立ちます。
自動的に映像をグループ分けをするオートグルーピング機能により、たくさんの映像の中から、見たいものをスピーディに見つけることができます。 また、ダイジェスト再生機能は、メモリーにたっぷり撮りためた思い出を、まるで映画の予告編のようなダイジェスト版として再生する機能です。 例えば約60分の映像なら約5分で、見どころを凝縮した映像が楽しめます。じっくり観たい時はノーマル再生、またダイジェスト再生と、切り換えも自在です。
エブリオ本体でカット編集が可能。撮影したオリジナルファイルはそのまま、必要なシーンを抜き出した新しいファイルが作れます。
残りの撮影時間(メモリーの残量)を数値とビジュアル表示で確認が可能です。
付属のバッテリーパックに、マイコン搭載の“データバッテリー”を採用。撮影前に残りの撮影時間や充電容量を液晶モニターで表示できるので、バッテリーの充電タイミングや交換タイミングを事前に知ることができますので、バッテリー切れによる撮り逃しを防止します。