
小さなボディーで 高画質撮影 |
安心・便利・カンタン操作 | パッと手軽にDVDに | ||
静止画サンプル | 3Dカタログ |
【オールインデックス】
撮影した内容を一覧表示するサムネイル画面で検索。
【日付インデックス】
撮影した日付で検索。
【イベントインデックス】
運動会や旅行など、イベントごとに分類したアイコンで検索。
例えば、
「子供」
「運動会」
「旅行」などの分け方も可能です。
さまざまなファンクションを選ぶ操作は、液晶モニターのスライダーにふれながら※1スマート&イージーに。今までのムービーにはなかった新感覚スタイルで、オペレーションも、より楽しく、美しく。
※1.スライダーを爪で触れた場合、手袋をしている場合は反応しません。
動画も写真もメモリーカードへの記録が可能です。
また、動画はハードディスクに記録して、写真はメモリーカードへ。使用用途に応じて、記録側の使い分けも可能です。
※メモリーカードに動画を記録するときは、class4 以上のマイクロSDHCカード(4GB)をお使いください。
液晶モニターの開閉動作が、電源のON/OFFと連動。ワンアクションですばやく撮影準備が整います。電源の切り忘れによるバッテリー切れや、無駄な撮影を防止するビクター独自の安心・便利機能です。
高速起動モードをONにしておけば、閉じていた液晶モニターを開いて約1秒でパッと撮影準備完了。ムービーチャンスを逃しません。
※高速起動モード時(液晶を閉じた状態)は通常使用時の約1/2の消費電力を要します。
※5分経過すると高速起動モードは解除されます。
エブリオ本体だけで、簡単にシーンの削除や並べ替えなどの簡易編集が可能。ダビング時などに、あらかじめ編集された状態の映像を送れるので便利です。
エブリオ本体でカット編集が可能。撮影したオリジナルファイルはそのまま、必要なシーンを抜き出した新しいファイルが作れます。
ムービーに用意された20タイトルの中から、撮影内容に合ったものを選ぶだけで、お好みのタイトル画像を挿入できます。
携帯中にレンズキャップが外れていたり、撮影中に紛失したり。そんな心配もありません。
付属の<エブリオドック>を、あらかじめテレビやDVDレコーダーなどと接続しておけば、撮影した映像を見たり、ダビングしたり、充電したりするたびにめんどうな配線をする必要がありません。また、DV出力端子を搭載していますので、DVDレコーダーでのデジタルダビングがカンタンに楽しめます。
※Macintoshパソコンとは、DV接続と標準装備のiMovieで動画編集が可能です。(動作確認については主な仕様ページをご覧ください。)
残りの撮影時間(ハードディスクの残量)を数値とビジュアル表示で確認が可能です。
付属のバッテリーパックに、マイコン搭載の“データバッテリー”を採用。撮影前に残りの撮影時間や充電容量を液晶モニターで表示できるので、バッテリーの充電タイミングや交換タイミングを事前に知ることができますので、バッテリー切れによる撮り逃しを防止します。
エブリオでは大型の衝撃緩衝材によってやさしくハードディスクを包み込みフローティング状態にすることで、手持ちで発生する振動や衝撃を吸収。
万が一落下させてしまった時も、『3次元加速度センサー』が落下をリアルタイムに検出。ハードディスクの電源を強制的にオフにして、ハードディスクを衝撃から守ります。
※落下による破損防止を全て保障するものではありません。
PictBridge対応のプリンタと付属のUSBケーブルでつなげば、パソコンを使うことなくダイレクトにプリントができます。エブリオ本体の液晶モニター上で画像選択などプリンタの操作が行えるので便利です。
1. ナイトアイ
2. 逆光補正
3. スポット明るさ補正
4. 連写撮影※最大解像度が(2592×1944)になります。
5. デジタル200倍ズーム
6. 手ぶれ補正
7. アナログ入力