ナビゲーションを読み飛ばす
Victor・JVC /The Perfect Experience
Japan
  • ホーム
  • 検索ヘルプ

  • 製品情報
  • ビジネス向け製品・サービス
  • エンタテイメント
  • イベント・キャンペーン
  • 会社情報
  • お問い合わせ・サポート
  • サイトマップ
ホーム > ビクター・JVCについて > 社会貢献・文化活動

ビクター・JVCについて

社会貢献・文化活動

ビクター・JVCは、「湧き上がる感動や興奮をより多くの人々と共有していきたい」と考え、長年にわたって、スポーツ・音楽・芸術といった広範囲な文化貢献を続けています。
また、企業にとって、真の意味での地域・社会とのかかわりとは何かを考え、幅広い取り組みを進めています。

スポーツの興奮

国際的サッカー大会をサポート

UEFA EURO2004™ photo by Action Images

スポーツの感動や興奮は、私たちの考える“The Perfect Experience”な瞬間です。当社は、その瞬間を大勢の方々に味わっていただくため、世界各国でさまざまなスポーツを応援しています。その代表的なものが「UEFAヨーロッパサッカー選手権」です。当社はオフィシャルパートナーとして、1980年のイタリア大会より、音響や映像の機材提供など、さまざまな側面から大会をサポートしてきました。
また、臨場感あふれるスタジアムの歓声や選手たちの白熱したプレーを深く味わっていただけるよう、当社の高品位技術やオーディオ・ビジュアル商品を通じて、スポーツの感動と興奮を伝えていきたいと考えています。


音楽の感動

JVCジャズフェスティバルの開催

Chris Botti at JVC North Sea Jazz Festival

「JVCジャズフェスティバル」は、世界有数のジャズの祭典として各地で支持される、国際的なイベントです。“音楽を愛する心を大切に”というポリシーのもと、当社は1984年から「JVCジャズフェスティバル」を世界各地で後援し、音楽文化をサポートしてきました。常に新しい感動と興奮を生み出すジャズの魅力を、当社の商品を通じて多くの人々に伝えていきたいと考えています。これまでに170以上のジャズコンサートを後援し、400万人以上もの方々にライヴ音楽の素晴らしさを味わっていただくことができました。
当社は今後も、さらなる感動のステージをお届けしていきます。


映像文化の拡大

東京ビデオフェスティバルを主催

Tokyo Video Festival 2007

「東京ビデオフェスティバル(TVF)」は、1978年に開始した世界最大のビデオフェスティバルで、これまでに世界95の国と地域から48,000点以上の作品が寄せられました。
2007年3月に開催された「TVF2007」では高等学校放送部の作品が大賞のひとつに選出され、多くのメディアにも取り上げられて話題となりました。
当社は、ビデオで撮る楽しさと創る喜びを体験していただく場として、また映像文化の発展のための裾野を広げる活動として、これからも「TVF」を主催していきます。


社会貢献活動

よき企業市民を目指して

 
 

当社は、国際社会から信頼される「よき企業市民」を目指し、さまざまな活動を展開しています。ベトナムでは、2002年から、世界遺産建造物があるフエ市で植林活動を行い、延べ200人のスタッフが、古都の環境保全と景観を守るための支援を続けています。チェコでは、毎年、養護施設を一般開放して行われる「Between the Fences」というフェスティバルを支援し、ハンディキャップを持つ方々との交流を深めています。アメリカでは、アメリカ癌協会が行う「リレーフォーライフ」という募金キャンペーンに約15年間参加し、当社は、最高のサポート団体として認められております。
当社は今後も、世界の各地でさまざまな社会貢献活動を展開していきます。